タラの南蛮漬け

はる946
はる946 @cook_40176170

お酢が苦手な人でも食べられる、酸っぱくない南蛮漬け。常備菜にも!
このレシピの生い立ち
お酢が苦手な夫と、甘味が強いのが苦手な私、両方が美味しく食べられるレシピを考えました。

タラの南蛮漬け

お酢が苦手な人でも食べられる、酸っぱくない南蛮漬け。常備菜にも!
このレシピの生い立ち
お酢が苦手な夫と、甘味が強いのが苦手な私、両方が美味しく食べられるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. タラの切り身 3切れ
  2. パプリカ 赤・黃1/2個ずつ
  3. 玉ねぎ 小1/2個
  4. ★だし汁 200cc
  5. ★お酢 大さじ3
  6. ★醤油 大さじ1
  7. ★砂糖 小さじ2
  8. ★鷹の爪 お好みで
  9. ★酒 大さじ1
  10. 片栗粉 適量
  11. 適量

作り方

  1. 1

    タラの切り身を一口大に切って、塩をふっておく

  2. 2

    パプリカと玉ねぎを薄切りにする

  3. 3

    小鍋に★の材料を入れて、ひと煮立ちさせ、火を止めてから、パプリカと玉ねぎを入れる

  4. 4

    タラの切り身に片栗粉をまぶし、薄いキツネ色になるまで揚げる

  5. 5

    タッパー等の容器に、揚げたタラを平らになる様に敷き詰め、その上から3で作った漬け汁を掛ける

  6. 6

    粗熱が取れてから冷蔵庫へ入れ、2〜3時間経ってからが食べ頃です

コツ・ポイント

一度煮立たせて酸味を飛ばすことで、お酢が苦手な人でも食べられる味に。
容器にタラを入れるときは、なるべく重ならないように、平らに入れてください。
重なると、くっついて衣が剥がれやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はる946
はる946 @cook_40176170
に公開

似たレシピ