薬膳★きのこの鰻めし

国際薬膳学院 @yakuzen
【国際薬膳学院レシピ】市販のパックの鰻の蒲焼きを添付のタレで一度煮直すことでふっくらふんわり食べられます!
このレシピの生い立ち
きのこもうなぎもとろろも補気効果抜群!
精をつけて免疫力を高める素晴らしいコンビ!
うなぎは気力体力をつけるだけでなく
袪風湿といって、痛み取りにも使う食材です。
湿気や雨の日に体が痛む方にピッタリです!
薬膳★きのこの鰻めし
【国際薬膳学院レシピ】市販のパックの鰻の蒲焼きを添付のタレで一度煮直すことでふっくらふんわり食べられます!
このレシピの生い立ち
きのこもうなぎもとろろも補気効果抜群!
精をつけて免疫力を高める素晴らしいコンビ!
うなぎは気力体力をつけるだけでなく
袪風湿といって、痛み取りにも使う食材です。
湿気や雨の日に体が痛む方にピッタリです!
作り方
- 1
しめじ1パックはほぐしておく
- 2
鍋に水・鰻の蒲焼き・しめじ・酒・添付の蒲焼きのタレ全量を加えて煮る
- 3
器にご飯をよそい、その上に2の鰻としめじをのせてタレをかけ、錦糸卵と紅しょうが、粉山椒をふる
コツ・ポイント
煮直しのひと手間で
美味しく蘇る鰻の蒲焼き!
酒を入れるのをお忘れなく!
時にはこれにとろろとダシ汁をかけて
『とろろうな茶』
これもおすすめ!
鰻の脂が負担になる時
薬膳ではとろろをかけます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え 薬膳★いろいろキノコのからし酢味噌和え
【国際薬膳学院レシピ】春の薬膳レシピ。疲労回復効果の高い、エノキをたっぷり使った甘酸っぱい和え物レシピです。 国際薬膳学院 -
【冷えの薬膳】和な薬膳スープカレー 【冷えの薬膳】和な薬膳スープカレー
BUYDEEM(バイディーム)薬膳ポットでことことと炊いたお豆をカレー風味に仕上げた温め系の薬膳スープです。 BUYDEEM_JP
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19813556