半熟味玉!とろーり魔法の茹で時間!

ううり @cook_40265562
しみしみトロトロの味玉!
茹で時間が命です。ラーメンに、ご飯の彩りに、常備しておくと便利ですよ!
このレシピの生い立ち
味玉の美味しい作り方をメモしておこうと思い、、、記録用です。
作り方
- 1
卵がかぶるくらいのお湯を沸かし、沸騰したら卵をポン!
タイマーをすかさずセット!
6分30秒! - 2
茹でている間に☆を合わせる。
今回はパルスイートにしましたが、砂糖の場合は溶かすために煮立たせ氷水で粗熱をとっておく。 - 3
卵が茹で上がったら、氷水に入れ、粗熱を取る。さわれるくらいになったら2箇所ほど殻にヒビを入れる。
- 4
5分ほど置いたら殻が剥きやすくなっているので、むいていく。
- 5
綺麗に殻がむけたら、合わせておいたタレをジップロックなどに入れて卵を浸す。
- 6
1日〜美味しく染みていますよ!
2日になるともっとしみしみ!
コツ・ポイント
卵の皮を剥きやすくするために冷水の中でヒビを入れますが、半熟なので中身柔らかく白身が割れやすいです。優しくヒビを入れてくださいね!
似たレシピ
-
-
-
とろ~り☆半熟の味玉 とろ~り☆半熟の味玉
ラーメン屋さんのトッピングの味玉。とろっとろの半熟の仕上がりです。漬け込むと締まってきて黄身がネットリとして甘味が増してきます。ご飯にもお酒にも合いますよ。 目分量の小夜子 -
-
-
-
-
簡単☆絶品!とろ〜り半熟味玉 簡単☆絶品!とろ〜り半熟味玉
隠し味に中華ダシを入れた、コクと旨味が絶妙のラーメン屋さんで食べる味玉デス♪半熟玉子が美味しさの秘訣☆おつまみにも最高! hiro’sクック☆
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19814140