バレンタインチョコパウンドケーキ市田柿入

みずくみさん
みずくみさん @cook_40099909

ホットケーキミックスを使って市田柿を刻んで入れました。
市田柿無しでも出来ます。
このレシピの生い立ち
バレンタインも近いのと、市田柿を利用したお菓子を作ろうと思いました。
焼き型は結婚した当時の古い型
子供たちにも良く作ってあげました。

バレンタインチョコパウンドケーキ市田柿入

ホットケーキミックスを使って市田柿を刻んで入れました。
市田柿無しでも出来ます。
このレシピの生い立ち
バレンタインも近いのと、市田柿を利用したお菓子を作ろうと思いました。
焼き型は結婚した当時の古い型
子供たちにも良く作ってあげました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20✖10のパウンドケーキ型
  1. ホットケーキミックス 200g
  2. 市田柿 4個
  3. 牛乳 100cc
  4. バター 20g
  5. 砂糖 大さじ3杯
  6. ミルクココア(粉) 30g
  7. 1個
  8. オレンジリキュール又はブランデー 小さじ1〜2杯
  9. 粉砂糖好みで 適量

作り方

  1. 1

    市田柿(干し柿)のヘタと種を取りトッピング用と混ぜる用に切り分けます。洋酒に着けておきます。

  2. 2

    ボールに卵を割り入れ混ぜ、牛乳、溶かしバター、砂糖、ココアを入れ、混ぜます。最後にミックスを入れます。

  3. 3

    良く混ぜて、刻んで洋酒に着けた市田柿を加え、焼き型に入れます。トッピングは最後にのせます。

  4. 4

    170℃に予熱したオーブンで30分~35分位焼きます。竹串を差して何も着いてこなければ出来上がり。

  5. 5

    お好みで溶けない粉砂糖を振りかけても良いです。

  6. 6

    一晩寝かせるとしっとりしたケーキになります。市田柿は昨年買って冷凍してあった干し柿を使いました。

コツ・ポイント

市田柿を刻んで洋酒に着けておくともっと味わいが出ます。
子供用にお酒は控え目です。
市田柿は無くても出来ます。
クルミやアーモンドを混ぜても美味しいです。すぐに食べるより、一晩寝かせるとしっとりしたケーキになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みずくみさん
みずくみさん @cook_40099909
に公開
料理好きなおばさんです。毎日フランス料理だと飽きるね!毎日ご飯を作っていて、料理は繰り返しだと。苦にならないコツは無理をしないこと。有るもので足りる。必要以上に買い物しないこと。特技はカメラ。スマホはまだ慣れないです。やっぱりおばさん(笑)
もっと読む

似たレシピ