小松菜のだし巻き卵。栄養バランスgood

HANAmalmin
HANAmalmin @cook_40262351

料亭の味。小松菜を入りで、オリーブ油を使うことで、栄養バランスも良いだし巻き卵です。冷めてもおいしいのでお弁当にも!
このレシピの生い立ち
料亭の味がお家で食べたい!そして、美容、栄養バランスにも気をつけたい!そこで研究したレシピです。小松菜を入れることで、2色使いになり、色どりも綺麗で冷めてもおいしいおかずなのでお弁当のおかずにも良いです。食卓も華やかになります。

小松菜のだし巻き卵。栄養バランスgood

料亭の味。小松菜を入りで、オリーブ油を使うことで、栄養バランスも良いだし巻き卵です。冷めてもおいしいのでお弁当にも!
このレシピの生い立ち
料亭の味がお家で食べたい!そして、美容、栄養バランスにも気をつけたい!そこで研究したレシピです。小松菜を入れることで、2色使いになり、色どりも綺麗で冷めてもおいしいおかずなのでお弁当のおかずにも良いです。食卓も華やかになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 5個
  2. 小松菜 1/3ワ
  3. ☆和風だしの素(粉末小分けタイプ) 1つ
  4. ☆しょうゆ 大さじ1と1/2
  5. オリーブ 適量
  6. ☆塩 少々
  7. 100cc

作り方

  1. 1

    ボールに、卵をすべての割って、よくかき混ぜる

  2. 2

    小松菜は芯を切り落とし、その他を細かく切る

  3. 3

    1のボールに、2の小松菜、☆を入れ、かき混ぜる

  4. 4

    卵焼き用のフライパンにオリーブ油を入れてあたため、3の1/3の量をおたまで入れる。

  5. 5

    4が半熟になったら火をとめ、手前から奥に向かって半分に折りたたむ

  6. 6

    5の焼けた卵の両面とフライパンにオリーブ油を塗り、3の残りの1/3の量を、焼けた卵の下にフライパンにおたまで入れる

  7. 7

    5と同じことをする

  8. 8

    手順6、7、を、もう一度する

  9. 9

    卵に綺麗に焦げ目がついてきたら、火を止める。あとは余熱で火を通す

  10. 10

    粗熱がとれたら、丁寧にカットし、皿に盛り付けて、完成

コツ・ポイント

卵は、半熟状で火を止めて、二つ折りにすること。面倒がらずに、1/3の量ずつフライパンに足して焼くことで、初心者も上手にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HANAmalmin
HANAmalmin @cook_40262351
に公開
『おいしいって、最高!』 コスパ重視で栄養・見映え・美容にGoodなレシピを載せています。お弁当用メニューも、随時作成中。
もっと読む

似たレシピ