胡麻香るひじき煮

ゆりゆり0730
ゆりゆり0730 @cook_40168884

胡麻の香りがたまりません。お弁当の常備菜に作りました。
このレシピの生い立ち
いつもは豚肉を入れて作っていますが、今回は鶏肉で作ってみました。

胡麻香るひじき煮

胡麻の香りがたまりません。お弁当の常備菜に作りました。
このレシピの生い立ち
いつもは豚肉を入れて作っていますが、今回は鶏肉で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥ひじき 8g
  2. 鶏もも肉豚肉でも可) 230g
  3. 冷凍枝豆大豆でも可) 60g
  4. 人参 50g
  5. 小さじ1
  6. 醤油 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. きび砂糖(白砂糖可) 大さじ1
  9. 200cc
  10. 胡麻油(炒め用) 大さじ1
  11. 胡麻油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきを水につけて戻す。
    戻したひじきはザルにあげ水分をきる。

  2. 2

    鶏もも肉を食べやすい大きさに切る。
    (私は個人的に皮が苦手なので皮は外します。)

  3. 3

    人参の皮をむいて千切りにする。
    (うちではいつも、人参は千切り、みじん切りして冷凍保存しています。便利です。)

  4. 4

    冷凍枝豆を解凍する。(レンジでもお湯につけてどちらでもOK)

  5. 5

    フライパンに胡麻油大さじ1入れて、
    人参を炒める。人参をさっと炒めたら鶏もも肉を入れて炒める。

  6. 6

    鶏肉に色がついたら酒小さじ1入れて炒めアルコールをとばす。
    アルコールをとばしたら水で戻したひじきを入れ軽く炒める。

  7. 7

    水200ccをフライパンに加え、中火で煮立たせる。煮立ったら弱火にして醤油大さじ2みりん大さじ2きび砂糖大さじ1入れる。

  8. 8

    弱火のまま5分程煮詰める。枝豆を入れ仕上げに胡麻油小さじ1まわし入れて出来上がり。食べる時に炒りごまを掛けるのがオススメ

コツ・ポイント

食べる時に炒りごまを掛けると更に胡麻の香りがして美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆりゆり0730
ゆりゆり0730 @cook_40168884
に公開

似たレシピ