パン用粉で☆シフォンロール

江別製粉
江別製粉 @ebetsuseifun

シフォン生地で作るふわふわロール!パン用粉を使ったしっとり生地で巻くときのヒビ割れがありません。
このレシピの生い立ち
パンを作るために『パン用粉』を買ってみたものの、少し余った時に他の使い方が分からない・・・という話を聞いたので。しっとり感が際立つ仕上がりになり美味しいですよ♪♪シフォン生地だと巻く際のヒビ割れもほぼ気にしなくてOKです!

パン用粉で☆シフォンロール

シフォン生地で作るふわふわロール!パン用粉を使ったしっとり生地で巻くときのヒビ割れがありません。
このレシピの生い立ち
パンを作るために『パン用粉』を買ってみたものの、少し余った時に他の使い方が分からない・・・という話を聞いたので。しっとり感が際立つ仕上がりになり美味しいですよ♪♪シフォン生地だと巻く際のヒビ割れもほぼ気にしなくてOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

家庭用オーブンの天板1枚分
  1. ★『パン用粉』(北海道産小麦パン用粉・江別製粉) 70g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1(約4g)
  3. 卵黄 M玉3個分(約45g)
  4. 砂糖A 大さじ1(約10g)
  5. サラダ油 大さじ2強(約30g)
  6. 40cc
  7. 卵白 M玉3個分(約105g)
  8. 砂糖B 大さじ5(約50g)
  9. クリーム(巻き込み用) 適量

作り方

  1. 1

    下準備①★の粉類を合わせてふるっておく②オーブンを170℃に予熱する③卵白を冷やしておく

  2. 2

    卵黄に砂糖Aを加え少し白っぽくなるまで混ぜ合わせる。

  3. 3

    サラダ油、水の順に加え、その都度良く混ぜ合わせる。

  4. 4

    合わせてふるった粉類を加え粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。(通常の薄力粉シフォンより少し硬い状態)

  5. 5

    別のボウルでメレンゲを立てる。冷やしておいた卵白を溶きほぐす。

  6. 6

    砂糖Bの1/3量を加え、ハンドミキサーを使用し、高速でふんわりボリュームが出るまで混ぜる。

  7. 7

    さらに1/3量を追加し、滑らかで艶のある状態まで混ぜる。

  8. 8

    残りの1/3量を加えピンと角が立つ状態まで混ぜる。通常のシフォンより硬めに仕上げる。(④の卵黄生地が硬めなので)

  9. 9

    メレンゲのキメを整えるため、ハンドミキサーを低速にし、約1分程度泡締めをする。

  10. 10

    キメ細かく、ふんわり艶のある状態になればOK。

  11. 11

    ④の卵黄生地に⑩のメレンゲの一部を加えざっくりと混ぜ、卵黄生地をほぐす。

  12. 12

    ⑪の生地を残りのメレンゲに戻し入れ、生地が均一になるまで混ぜ合わせる。

  13. 13

    ボウルから流し入れられるけれど、ふんわり感が残っている状態でやめる。混ぜすぎ注意!

  14. 14

    紙を敷いた天板に生地を流し入れ、表面を平らに均す。生地が張り付いて膨らんだ方が良いので、ツルツルし過ぎない紙が良いです。

  15. 15

    170℃に予熱したオーブンで約25分焼成する。お使いのオーブンによって時間が変わります。状態を見て調整して下さい。

  16. 16

    粗熱が取れたら、巻き込み用のクリームを巻く。

  17. 17

    クリームの量はお好みでどうぞ^^

コツ・ポイント

焼成中に表面が大きくいびつに浮き上がってきたら、一度素早く扉を開閉して庫内の蒸気を抜くと少し改善されます。焼成開始から10分くらいが目安です。(スタートスイッチを押し直すのを忘れないでくださいね!!)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
江別製粉
江別製粉 @ebetsuseifun
に公開
江別製粉は『ハルユタカ』小麦のまち、北海道江別市にあります。https://haruyutaka.com※現在返信をお休みしております。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ