作り方
- 1
春巻の皮は室温(15分~20分位)に戻し、3、4枚ずつ剥がす。そのあとは、1枚ずつ剥がす。
- 2
エビは殻を剥いてさっと水洗いをしたら、少し細かく切る。
- 3
タケノコを千切りにする。
- 4
ボウルに★の材料を混ぜ合わせる。
- 5
4のボウルに2と3を入れて混ぜ合わせる。混ぜ合わせたら、水溶き片栗粉を入れて軽く混ぜ合わせる。
- 6
春巻の皮に大葉を1枚のせて、5の材料をのせ、巻く。水溶き小麦粉を皮に塗る。
- 7
熱したフライパンにサラダ油を入れて、揚げる。
- 8
きつね色になったら出来上がり。
コツ・ポイント
具材が水っぽいと、揚げた時に油がはねます。水溶き片栗粉を絡めておくとよいです。塩コショウ(味付け)を使用したので、なにもつけなくても美味しいかと…つけるなら、お好みでからしをどうぞ☆
似たレシピ
-
-
-
-
筍と鶏肉の紫蘇春巻き 筍と鶏肉の紫蘇春巻き
カリッとクリスピーに揚げた春巻きの中からはしっかりと昆布つゆで味つけした紫蘇風味の筍と鶏肉が出てきます。おかずにもおつまみにもなる一品です (´ー`*) ochikeron -
-
-
揚げない♪タケノコたっぷり♥春巻き 揚げない♪タケノコたっぷり♥春巻き
祝★《揚げない春巻き》人気検索トップ10入り\(^o^)/旬のたけのこをたっぷり使った春巻きです♪揚げないのにパリパリ♥ Do★Cook -
大葉とエビのクリームチーズ春巻き 大葉とエビのクリームチーズ春巻き
中身ははんぺん入りでふわふわ、外はパリパリ♡大葉×えび×クリームチーズは最高の組み合わせです☺️おつまみにも、お弁当にもおすすめ♪冷凍保存も可能なので作り置きにも🙆♀️茨城県鉾田市では、大葉の生産が盛んです。簡単でおいしいラクうまレシピを配信中ですので、ぜひフォローしてくださいね✨️ ほこたのラクうまレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19822134