レンジで簡単!小カブ菜っ葉のお浸し

杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310

葉付きの小カブが手に入りました♪ということでレンジでお浸しにしてみました♪
このレシピの生い立ち
道の駅の直売所で見かけたので大人買い♪
バーニャカウダー風に食べようと想いやってみました。
お浸しのだしは一人分です。一把で3~4人分になります。

レンジで簡単!小カブ菜っ葉のお浸し

葉付きの小カブが手に入りました♪ということでレンジでお浸しにしてみました♪
このレシピの生い立ち
道の駅の直売所で見かけたので大人買い♪
バーニャカウダー風に食べようと想いやってみました。
お浸しのだしは一人分です。一把で3~4人分になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. カブ 1把
  2. 1~2つまみ
  3. 粉末かつおだし ティースプーン1/3杯
  4. 醤油 ティースプーン1/2杯
  5. ティースプーン3~4杯
  6. 1つ

作り方

  1. 1

    小カブ菜を良く洗い、丼に三つ巴のように詰め、ラップで押さえる。

  2. 2

    レンジで葉が完全にしんなりするまで3~5分加熱。

  3. 3

    丁寧にやるなら、2分くらいで葉がしおれた所で塩をおちょこ1杯の水で溶いてふりかけなじませる。

  4. 4

    ザルにとり流水で荒熱を取ったら葉を良く絞り、粉末だしを水と醤油で溶いたものをかけてなじませれば、できあがり。

コツ・ポイント

直売所などでは間引きした菜っ葉など結構見かけます。柔らかくて美味しくてビタミンたっぷり♪
加熱しすぎるとカブが柔らかくなりすぎるので気をつけて。
お浸しにせずに、マヨネーズに少しケチャップを加えたり、明太子マヨをつけて食べても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
杏ans゛
杏ans゛ @cook_40054310
に公開
15歳からフレンチ系老舗喫茶で料理の仕事を始めた、なんちゃって調理師です。そして東北大震災の後、東北応援のため利き酒師になりました。ほとんど外で呑み呆けてますが、休みは昼飯くらい作ってます^_^? 単身者でも作り易いよう意識して枡♪ だって私も独り者なので^_^; ポットデュオ愛用<コンロ壊れた^_^; 本業?は看護師・保健師です。
もっと読む

似たレシピ