レンジで簡単!小カブ菜っ葉のお浸し

杏ans゛ @cook_40054310
葉付きの小カブが手に入りました♪ということでレンジでお浸しにしてみました♪
このレシピの生い立ち
道の駅の直売所で見かけたので大人買い♪
バーニャカウダー風に食べようと想いやってみました。
お浸しのだしは一人分です。一把で3~4人分になります。
レンジで簡単!小カブ菜っ葉のお浸し
葉付きの小カブが手に入りました♪ということでレンジでお浸しにしてみました♪
このレシピの生い立ち
道の駅の直売所で見かけたので大人買い♪
バーニャカウダー風に食べようと想いやってみました。
お浸しのだしは一人分です。一把で3~4人分になります。
作り方
- 1
小カブ菜を良く洗い、丼に三つ巴のように詰め、ラップで押さえる。
- 2
レンジで葉が完全にしんなりするまで3~5分加熱。
- 3
丁寧にやるなら、2分くらいで葉がしおれた所で塩をおちょこ1杯の水で溶いてふりかけなじませる。
- 4
ザルにとり流水で荒熱を取ったら葉を良く絞り、粉末だしを水と醤油で溶いたものをかけてなじませれば、できあがり。
コツ・ポイント
直売所などでは間引きした菜っ葉など結構見かけます。柔らかくて美味しくてビタミンたっぷり♪
加熱しすぎるとカブが柔らかくなりすぎるので気をつけて。
お浸しにせずに、マヨネーズに少しケチャップを加えたり、明太子マヨをつけて食べても美味しいです♪
似たレシピ
-
ラクダでもできる、小カブ丸ごとおひたし ラクダでもできる、小カブ丸ごとおひたし
用意するものはお湯と小カブ、葉っぱも捨てるな!長野民はおやつとしてカブをかじっていたので、その記憶です(笑 asama55 -
-
電子レンジで!キチンとホウレン草お浸し♪ 電子レンジで!キチンとホウレン草お浸し♪
お浸しの定番はやはりホウレン草!ですが、案外手間がかかり億劫ですね。ということで、電子レンジで「茹でて」みました♪ 杏ans゛ -
-
-
-
レンジで簡単❗旬のカブの葉のおひたし☺ レンジで簡単❗旬のカブの葉のおひたし☺
旬のカブの葉とエノキ(シメジ)と人参をレンジで加熱して粉末鰹だしで和えるだけの超簡単(^q^)レシピ❕時短で美味です☺ minmo2✳️2 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19828404