第13回生理痛改善 玄米海苔巻きトリオ

西邨マユミ
西邨マユミ @cook_40095124

ビタミン群と食物繊維を多く含む全粒穀物血液の循環を良くして、体の生理機能を改善します。
このレシピの生い立ち
「毎月やってくる生理痛に困っています。下腹部から腰のあたりにかけキリキリと痛み歩くだけでも、体がだるく感じてしまいます。食生活から改善することは出来ませんか?(30歳・事務職)」というお悩みに答えて。

第13回生理痛改善 玄米海苔巻きトリオ

ビタミン群と食物繊維を多く含む全粒穀物血液の循環を良くして、体の生理機能を改善します。
このレシピの生い立ち
「毎月やってくる生理痛に困っています。下腹部から腰のあたりにかけキリキリと痛み歩くだけでも、体がだるく感じてしまいます。食生活から改善することは出来ませんか?(30歳・事務職)」というお悩みに答えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玄米(1.1倍の水で固めに炊く) 6カップ
  2. 梅酢 大さじ2
  3. 焼き海苔(大) 4枚
  4. 具材①
  5. 練り梅 小さじ1
  6. 青じそ 6枚
  7. 炒りごま 小さじ1
  8. 具材②
  9. 納豆 1パック
  10. 和からし 小さじ1/2
  11. 刻みネギ 大さじ1
  12. 具材③
  13. アボカド 1/2個
  14. 炒りごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    炊いた玄米ご飯に梅酢を、ご飯を切るようにして混ぜ、粗熱をとる。

  2. 2

    巻き簾の上に、半分に切った焼き海苔を裏を上にして手前にのせる。

  3. 3

    <2>に1/2カップくらいのご飯を海苔の上にひろげ、具材①を中央に横一文字にのせ、手前からくるっと巻く。

  4. 4

    具材②、③も同様に作る。

  5. 5

    <3>、<4>を6〜8等分の食べやすい大きさに切る。

コツ・ポイント

ご飯をつぶさないように海苔の上に広げましょう。粗熱がとれない状態でご飯を載せると海苔が蒸気で縮みます。また、具材は沢山入れすぎないこと。切るときは、一回ごとに濡れ布巾で包丁の汚れを落とすと切り口が綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
西邨マユミ
西邨マユミ @cook_40095124
に公開
マクロビオティック・コーチ / パーソナルシェフ1982年に単身渡米し、マクロビオティックを学ぶ。2001年よりマドンナのパーソナルシェフを務めるほか、ゴア元副大統領やブラッド・ピットなど、多くのセレブに食事を提供している。http://mayuminishimura.com/
もっと読む

似たレシピ