難消化性デキストリンインスタントラーメン

挽肉からの澄んだスープを、色々と研究されたノンオイルスープにプラスして水溶性食物繊維を加えてみました。美味しかったです。
このレシピの生い立ち
挽肉スープだけ手間をかけ、コクのあるスープを目指し
しかしながら中性脂肪が気になるため
難消化性デキストリン入りのスープに
挑戦、完全に自己満足の世界です。
サッポロ一番醤油タレが良いため
完成度は本格ラーメンでした。
難消化性デキストリンインスタントラーメン
挽肉からの澄んだスープを、色々と研究されたノンオイルスープにプラスして水溶性食物繊維を加えてみました。美味しかったです。
このレシピの生い立ち
挽肉スープだけ手間をかけ、コクのあるスープを目指し
しかしながら中性脂肪が気になるため
難消化性デキストリン入りのスープに
挑戦、完全に自己満足の世界です。
サッポロ一番醤油タレが良いため
完成度は本格ラーメンでした。
作り方
- 1
鳥、豚挽き肉を鍋に入れ軽量した水を入れます。
挽き肉をほぐします。 - 2
ネギ、生姜を鍋に入れます。
- 3
最初は強火、ヘラなので軽く混ぜながら
沸騰してきましたら、弱火にします。
約15分程で、澄んだスープに変身します。 - 4
アクは取って下さいね。但し浮いた油は取らないようにして下さい。旨味があります。
- 5
ざるにキッチンペーパーなど置いて
濾します。 - 6
澄んだスープの完成です。
- 7
お湯を沸かします、沸きましたら玉子の底を
スプーンなどでヒビを入れます。
ヒビ入れますと剥く時に簡単に綺麗に剥けます。 - 8
麺を茹でる鍋に入れます。
7分30分秒程で半熟玉子となります。
時間となりましたら冷水に浸けて下さい。 - 9
スープを鍋に入れ温めます。
同時に麺を茹でます。
硬さはお好みにて、硬めが好きなので
茹で時間の30秒手前に取り出しです - 10
特定保健用食品のパインファイバー血糖値、中性脂肪の、上昇を穏やかに。メーカー松谷化学さんの使用しました。
- 11
スープの素と、難消化性デキストリン6g(1包)
健康茶など大手メーカーさんの500cc飲料には
平均5〜6g使用の模様 - 12
スープ入れ麺入れネギ、水菜、玉子、メンマ
味付け挽肉をトッピングして完成です。 - 13
味付け挽肉は、濾した挽肉を昆布醤油と希少糖
みじん切りネギとすりおろし生姜にて炒めました。 - 14
少し甘辛な挽肉は、チャーハン等サラダに振りかけてもご飯のふりかけ、色々な食材に合うと思います。
コツ・ポイント
挽肉は水に入れまして、完全にほぐしてから火にかけて下さい。
澄んだ綺麗なスープができますよ。
濾した挽肉は何かに応用して頂ければと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
コクと旨味が↑↑○ッポロ一番塩ラーメン コクと旨味が↑↑○ッポロ一番塩ラーメン
いつもの塩ラーメンが、にんにく&ラー油を入れるだけでトマトのような旨味がプラス☆さらに卵&ひき肉でコクうま間違いなし♪ かな家のキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ