令和!!給食メニュー♡鶏肉のから揚げஐஃ

みぃすけママちゃん
みぃすけママちゃん @cook_40051144
saitama

大人気!給食のからあげを再現♪
米粉&コーンスターチ使用✨
外はカリ②!中はジューシ〜!ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)馬❤

このレシピの生い立ち
給食試食会にて実食✨
給食で鶏肉の分量は1人60g。足りないね!笑
から揚げは大量生産して冷凍しちゃってます♪
お弁当や、小腹が空いた時のおやつにも❤

鶏肉900g・30個分 ☆450gは工程10を参考にしてね

令和!!給食メニュー♡鶏肉のから揚げஐஃ

大人気!給食のからあげを再現♪
米粉&コーンスターチ使用✨
外はカリ②!中はジューシ〜!ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)馬❤

このレシピの生い立ち
給食試食会にて実食✨
給食で鶏肉の分量は1人60g。足りないね!笑
から揚げは大量生産して冷凍しちゃってます♪
お弁当や、小腹が空いた時のおやつにも❤

鶏肉900g・30個分 ☆450gは工程10を参考にしてね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉(1個→約30gを目安にカット) 900g
  2. ★生姜(すりおろし) 小さじ1強
  3. ★にんにく(すりおろし) 小さじ1弱
  4. ★醤油 大さじ2と½
  5. ★酒 大さじ1
  6. ☆米粉・コーンスターチ(又は片栗粉) 各75g
  7. 揚げ油 適量
  8. (給食なので薄味㌥!味塩コショー・レモン お好みで適量振りかける)
  9. (味しっかり派→★塩・胡椒 お好みで適量追加)

作り方

  1. 1

    ビニール袋に★の鶏肉(キッチンペーパー等で水気を取る)と調味料を入れ強めに揉み込む。

    15分〜1時間漬け込む。

  2. 2

    ☆を混ぜ合わせ、揚げる直前に①にガッチリまぶす。

    強めに揉む為、漬け汁は肉にしっかり吸収され 粉も無駄の無い量です✨

  3. 3

    中温弱め約160〜170℃で約2〜3分揚げる。
    音が変わったら高温にし190〜200℃でカリッと仕上げる。
    ✱コツ参照

  4. 4

    余熱でも火が通ります。狐色になったらバットへ♪

    おつまみには味塩コショーをかけたり、レモンを添えて♡

  5. 5

    ミニちゃん❤の
    ♡ウマウマ♪ジューシー唐揚げ♡
    ID:18249766
    味塩コショー&レモン他、教えて頂きました!大好き✨

  6. 6

    ゆけりん❤の
    学校給食のコーンサラダを再現!ID:17895823
    top写真で一緒に添えてるのは此方♪馬過ぎょ✨

  7. 7

    昭和‼さいたま大谷小学校給食♡肉じゃがஐ
    レシピID:17762620

    此方もどうぞ♡

  8. 8

    から巻き☆唐揚げ酢飯のり巻き。ஐஃ
    レシピID:18972632

    学食の味✨馬いよ!

  9. 9

    [試食会の献立]
    小松菜とハムのピラフ・鶏肉のから揚げ・卵と野菜のスープ・コーンサラダ・牛乳

  10. 10

    ☆正味重量覚書き☆

    調味料は増量しても
    大丈夫(( *ˊᗜˋ* )ゞデシ!

    学校:コンベクションオーブン使用

  11. 11

    2019.7.20
    和食検索で3位…!?
    何かの間違いでは…(≧∇≦)
    閲覧して下さった皆様感謝 (❁´ω`❁)

  12. 12

    2019.9.21.話題入り感謝ஐ
    作って頂いた方、印刷&フォルダ inして下さった皆様ありがとう(๑´ㅂ`๑)♥

  13. 13

    ❁ デイリーアクセス数ランキング❁
    おかず 8位
    アリガトウゴザイマス(❁´ω`❁)

  14. 14

    2019.10.1
    和食検索で1位…!?
    またもや何かの間違いでは…(≧∇≦)
    閲覧して下さった皆様感謝 (❁´ω`❁)

コツ・ポイント

✱中温から高温に上げるタイミング!
油の泡が小さくなり、パチ②と小さな音(肉に火が通った合図)になったら高温に。
✱冷凍可能→レンチン&トースターで温めてね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みぃすけママちゃん
に公開
saitama
いらっしゃいませ!シーポメ🐶2025.2.24お迎え&大1娘&旦那と埼玉で生息中♪いつか移住したい北海道♥沖縄も大好きョ!休肝日…?知らんがな〜!晩酌大好き!フル勤のみぃママ㌥♪̊̈♪̆̈正確な分量を娘に残したくてレシピUP☆身体→食べた物で出来とる☘️手料理で健康維持と心穏やかに過ごせたらEネ❤日本人という民族の腸内環境に合った食事を心掛けたいな〜🥰市販品→添加物・保存料・人工甘味料…汗四毒と呼ばれる、小麦粉(グルテン)・植物性の油・乳製品・甘い₺၈…。よしりんの言う通り、まずは 四毒抜くか〜!只今 レシピ考案中♪時短・洗い物削減・再現も大好物!(๑´ڡ`๑)テヘ味付け→薄めが好み✨どうぞよろしく〜(๓´罒`๓)♪♪
もっと読む

似たレシピ