ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます
このレシピの生い立ち
いつもはウドの芽とベーコンで作ってましたがマタタビの芽もたくさん採れたので入れてみたら美味しくできました。
こんな料理にはオリーブオイルやゴマ油が合いますね
ウドとマタタビとベーコンってちょっといい組み合わせかも(^^)
深~い美味しさです

ウドとマタタビとベーコンの油炒め味噌煮

山歩きをしてますと5月はウドとマタタビの芽の勢いが凄いです(^^;) これは、こってりしたおかずになるので御飯が進みます
このレシピの生い立ち
いつもはウドの芽とベーコンで作ってましたがマタタビの芽もたくさん採れたので入れてみたら美味しくできました。
こんな料理にはオリーブオイルやゴマ油が合いますね
ウドとマタタビとベーコンってちょっといい組み合わせかも(^^)
深~い美味しさです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 伸びたウドの柔らかい部分 10本くらい
  2. 10cmくらいのマタタビの芽 30本くらい
  3. スライスベーコン 1パック
  4. オリーブ油かゴマ 大匙3杯くらい
  5. 味噌 大匙4杯くらい
  6. ケチャップ 少量
  7. みりん 100ccくらい

作り方

  1. 1

    ウドは柔らかい芽を採集します。マタタビは太い芽を採集します。微細な毛が密生してるので束にすると白く見えます。

  2. 2

    ウドとマタタビをざく切りして中華鍋か深いフライパンに入れてオリーブオイルで4~5分炒めます。ゴマ油、サラダオイルでもOK

  3. 3

    みりんをひたひたのちょい手前まで入れ数分間煮ます。

  4. 4

    ベーコンを切ったものを入れ、味噌と隠し味のケチャップを入れて煮詰めたら出来上がりです

コツ・ポイント

みりんを入れすぎないのがコツでしょうか・・・
マタタビが無ければウドだけで、ウドが無ければマタタビだけで作っても良いと思います
ウドは旨みと香りがあり、マタタビはほろ苦味があります

みりんの甘味がありますからお子さんも食べられるはず

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ