作り方
- 1
米2.5合ともち米0.5合を合わせて炊きます。
水加減は3合より少な目です。これは前夜にやっておき、すぐ炊きます。 - 2
ご飯が炊ける間に、おかずを作ります。
前日に味付けをした唐揚げを揚げ、その間に海老に衣を付けます。 - 3
衣で余った卵+1個で卵焼きを作ります。
アスパラにベーコンを巻き、ウインナーと一緒に炒めます。 - 4
この辺りでご飯が炊けるので、酢飯とご飯にわけます。
ご飯はのりたまを振り海苔を巻き、海苔巻きは好きな具を巻きます。 - 5
簀巻が無いので、新聞広告で代用しました。
稲荷寿司は酢飯を詰め、錦糸卵と絹さやを散らします。 - 6
前日にブロッコリー、ウズラ卵など下準備をしたので、あとは詰めるだけです。
- 7
フルーツは子どもの好きなスイカとフルーツ缶にナタデココを入れたら好評でした。
コツ・ポイント
前夜に下準備をしておくと、一時間半位でできました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
2008運動会お弁当☆ 2008運動会お弁当☆
明日は晴れそうです!はりきって運動会へいきましょう!が…前の日に旦那が仕事先から帰ってこれなくなり急きょ子どもと2人だけに(泣)手をぬいてしまいました(TOT) SOLIDFIST -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19843958