米油米粉でふわふわスポンジケーキ☆

☆ivory☆
☆ivory☆ @cook_40120435

しっとりふわふわのスポンジ生地を米油と米粉を使用して作りました。次の日もふわふわの生地なのでとても美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
子供が食物アレルギーで自分で作るなら少しでも身体にいいもので美味しいものが作りたかったから。

米油米粉でふわふわスポンジケーキ☆

しっとりふわふわのスポンジ生地を米油と米粉を使用して作りました。次の日もふわふわの生地なのでとても美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
子供が食物アレルギーで自分で作るなら少しでも身体にいいもので美味しいものが作りたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵黄 3個(Lサイズ)
  2. きび砂糖(三温糖でも) 30g
  3. 米油 40cc
  4. 牛乳(豆乳でも) 80cc
  5. 米粉(小麦粉でも) 100g
  6. 卵白 3個(Lサイズ)
  7. きび砂糖(三温糖でも) 30g

作り方

  1. 1

    オーブンで焼く時は170℃に温めておく。
    (シャープのへルシオホットクックでも焼けます。)

  2. 2

    卵黄と卵白を別々のボウルに割りいれる。

  3. 3

    卵白は1度冷凍庫にしまい、卵黄に砂糖を30g入れてよく混ぜる。

  4. 4

    ③に米油を入れて混ぜ、混ざったら牛乳を入れて混ぜる。

  5. 5

    ④に米粉、生地をチョコレートや抹茶、ココア味にしたい場合はここで一緒に入れてさっくりと混ぜる。

  6. 6

    冷凍庫にしまってあった卵白を出しよく泡立て泡がたってきたら砂糖を半分入れる(15g)。砂糖が混ざったら残りの砂糖も入れる

  7. 7

    メレンゲがよく混ざり角がたつくらいになればOK。

  8. 8

    ⑤の卵白生地にメレンゲを2~3回にわけてさっくりと混ぜる。(混ぜすぎ注意!)
    中心が混ざりにくいので気をつけて。

  9. 9

    型に油を薄く塗っておくと取り出しやすい。
    型に流し入れる。

  10. 10

    型に入れたら型を持ってトントンと型の底を打ち付けて生地の空気を抜く。
    空気が出てくると丸い穴が上に上がってきます。

  11. 11

    170℃のオーブンで30~40分焼く。焼けているか竹串を刺して確認。
    (へルシオホットクックでも焼けます。)

  12. 12

    型のままでひっくり返して網の上で少し冷ます。取り出せそうな温度になったら型から取り出しひっくり返して更に冷ます。

コツ・ポイント

メレンゲと卵黄生地を混ぜる時は混ぜすぎず切るようにさっくり混ぜる。
型に生地を流したらトントンと器を打ち付け空気を抜いてあげる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆ivory☆
☆ivory☆ @cook_40120435
に公開
はじめまして☆ivory☆です。お料理好きだけどめんどくさがり屋!!ココでいろいろ簡単クッキングを学びたいと思います。
もっと読む

似たレシピ