豆腐とトマトの中華卵炒め

タワ師
タワ師 @cook_40054183

中国の家庭料理・卵とトマトの炒め物に豆腐を加えた新しいメニュー。とろっとした食感の塩味にねぎとごま油が食欲をそそります。

このレシピの生い立ち
元の卵料理は生のトマトを使いますが、味が濃く色も鮮やかなカットトマトで作るのが好きで、そこからアレンジメニューを思い立ちました。

本来は塩のみの味付けですが、水気の多い豆腐を入れるので鶏がらスープや味の素で旨味を加えました。

豆腐とトマトの中華卵炒め

中国の家庭料理・卵とトマトの炒め物に豆腐を加えた新しいメニュー。とろっとした食感の塩味にねぎとごま油が食欲をそそります。

このレシピの生い立ち
元の卵料理は生のトマトを使いますが、味が濃く色も鮮やかなカットトマトで作るのが好きで、そこからアレンジメニューを思い立ちました。

本来は塩のみの味付けですが、水気の多い豆腐を入れるので鶏がらスープや味の素で旨味を加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 具と調味料
  2. 豆腐(木綿) 300g
  3. 長ネギ 1/2本(小口切り・飾り用に少し千切り)
  4. 3個
  5.   ・卵用の塩 小さじ1/2
  6.   ・コショー、旨味調味料(味の素など) 各少々
  7.   ・サラダ油(卵炒め用) 大さじ3杯
  8. カットトマト缶 1/2缶(200g)
  9.   ・トマト用の塩 小さじ1
  10.   ・サラダ油(トマト炒め用) 大さじ1
  11. スープ
  12. 鶏がらスープ(粉末 小さじ1
  13. 50cc
  14. 仕上げ
  15. ごま 大さじ1/2
  16. 片栗粉 大さじ1/2
  17. 片栗粉を溶く水 50cc
  18. 花椒(ホアジャオ)または、さんしょうの粉(山椒) お好みで適量
  19. 中華料理にはよく中国山椒の花椒(ホアジャオ)を入れますが、使い切れずに残っている日本の山椒があれば、麻婆豆腐などにどんどんかけて食べましょう。美味しいですよ。

作り方

  1. 1

    もめん豆腐を1センチの角切りにします。
    長ねぎを小口切りにしておきます。(飾りつけ用に白髪ねぎ少々)

  2. 2

    卵を溶いて、卵用の塩・コショー・味の素を加えます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油大さじ3杯をひいて卵を焼き、半熟の状態でボールに一旦戻します。(卵に油を吸わせるための工程です)

  4. 4

    フライパンにサラダ油大さじ1をひいてカットトマトとトマト用の塩、豆腐を加え、1分ほど炒め合わせます。

  5. 5

    卵をフライパンに戻します。長ねぎを加え、卵をくずして豆腐とトマトに合わせます。
    鶏がらスープと水を加えて煮立てます。

  6. 6

    ごま油を加えます。
    片栗粉を水に溶き、お玉などにすくってフライパンに回し入れてトロミをつければ完成です。

  7. 7

    あれば、お好みでさんしょうの粉(山椒)を適量振りかけてお召し上がりください。(飾りは長ねぎの千切り)

  8. 8

    .

  9. 9

    いつも作る以下のレシピを参考にしています。
    ★定番!中国人ちのトマトと卵炒め
    レシピID : 18136491

  10. 10

    豆腐を大根に替えて作ってみました。

    ★卵とトマトで炒める塩大根
    レシピID : 20366751

コツ・ポイント

★油の味が重要な料理です。減らさないで。
★調理中は強火。手を止める時に弱火か消火。
★出来立て熱々はもちろん、冷奴のように冷めても美味しいので、酒の肴やお弁当に向いています。山椒の風味がとても合います。ぜひお試し下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ