おかあ君の青梅の砂糖漬けーその1−

おかあ君
おかあ君 @cook_40052168

母親がよく作っていた砂糖漬け。上品なお茶菓子の一つです。
このレシピの生い立ち
子供のころ良く母親が作っていたので食べたくなって作ってみました。

おかあ君の青梅の砂糖漬けーその1−

母親がよく作っていた砂糖漬け。上品なお茶菓子の一つです。
このレシピの生い立ち
子供のころ良く母親が作っていたので食べたくなって作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. 砂糖 700g

作り方

  1. 1

    青梅はさっと水洗いして、真水に1~2時間つける。

  2. 2

    1をザルにあけて水気をきる。

  3. 3

    水気をペーパータオルでふき、ホシ(成り口)を竹串などで取る。

  4. 4

    梅の周りに包丁で切れ目を入れる。

  5. 5

    まな板の上にペーパータオルを敷いて成り口を上にしておき、木杓子をのせて4~5回トントンすると…

  6. 6

    きれいに割れるので種を取る。

  7. 7

    種を取った順にボールなどに入れた砂糖に入れていく。

  8. 8

    ラップをかけて一晩おく。

  9. 9

    8の梅だけ水気を出来るだけ取って瓶にいれる。

  10. 10

    8の砂糖水(シロップ)だけ鍋に入れて沸騰させる。

  11. 11

    5分ほど中火弱で煮詰めて完全に冷ます。

  12. 12

    9に11の砂糖水(シロップ)を入れて完成です。1週間後くらいから食べられます。シロップは水で割って飲めます。

  13. 13

    2015.6.11
    人気検索トップ10入りしました。

コツ・ポイント

5~6の時、体重をかけて割ると梅がきれいに割れないので、グウかパーで少し強めにトントンすればきれいに割れます。

保存ビンは殺菌消毒してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかあ君
おかあ君 @cook_40052168
に公開
家族の笑顔がみたいから、料理大好き!食べること大好き!!おかあ君は美味しいものを作ります♪
もっと読む

似たレシピ