野菜嫌いのこどものためのハンバーグ

野菜が嫌いな3才娘のために考えました。大好きなハンバーグならお野菜もパクパク食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの娘のために考案。ほぼ素材の味を活かさない調理法のため野菜嫌いでもOKです。本当は素材の味の美味しさを分かってもらいので野菜嫌い克服のファーストステップになれば良いです(*^_^*)
野菜嫌いのこどものためのハンバーグ
野菜が嫌いな3才娘のために考えました。大好きなハンバーグならお野菜もパクパク食べてくれます♪
このレシピの生い立ち
野菜嫌いの娘のために考案。ほぼ素材の味を活かさない調理法のため野菜嫌いでもOKです。本当は素材の味の美味しさを分かってもらいので野菜嫌い克服のファーストステップになれば良いです(*^_^*)
作り方
- 1
野菜はすべてみじん切りにする。
耐熱皿に入れて、ラップを掛けて500wで4~5分加熱する。 - 2
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒め、香りが出たら、1の野菜をすべて入れる。
- 3
野菜に油が回ったら酒を入れ、塩コショウを振り、中火で水分がとぶまで炒める。
- 4
ボールにパン粉、牛乳、卵、ナツメグ、マヨネーズ、味噌を入れて良く混ぜる。
- 5
4のボールにひき肉を入れて良く混ぜる。
- 6
3がさめたら5のボールに入れて良く混ぜる。時間があったら冷蔵庫で30分~1時間寝かす。
- 7
タネを食べやすい大きさに成形し、真ん中を少しへこませる。
- 8
フライパンに油(分量外)を入れ、7のタネを並べて中火で両面焦げ目がつくまで焼く(片面2~3分くらい)。
- 9
酒(分量外)をまわし入れ、蓋をして弱火で10分くらい蒸し焼きにする。
- 10
ハンバーグに火が通ったら、一旦火を消し、フライパンを軽く拭いて☆の材料をすべて入れる。
- 11
再び弱火にかけソースが全体にからんだら完成!!
- 12
※野菜をピーマン2個、茄子1本、玉ねぎ1/2個で作ってみましたが、美味しく出来ました♪もっと入れてもOK!!
コツ・ポイント
野菜はとにかく柔らかく甘くなるまで炒めるのがポイントです。後はご家庭の普段のハンバーグの作り方でOKだと思います。マヨネーズと味噌は入れても入れなくても良いと思いますが、我家では美味しくなるおまじないのような位置づけで毎回入れてます!
似たレシピ
その他のレシピ