常備菜に◎タッパーで味玉♪

☆michaela☆
☆michaela☆ @cook_40142052

味が濃すぎず、浸かりすぎてもほどよい塩梅で常備菜にもってこいです♪中は半熟に茹でておくと、2,3日目には黄身が飴色に❤
このレシピの生い立ち
今まで鍋で調味料を煮立てたりして面倒だったのと、常備菜として使いたいのに後半は味が濃すぎてしまい困っていたので、なるべくシンプルに、二日目以降が食べ頃の味玉を目指して調整してみました!
消費する醤油の量が少な目なのも嬉しいです(^-^)

常備菜に◎タッパーで味玉♪

味が濃すぎず、浸かりすぎてもほどよい塩梅で常備菜にもってこいです♪中は半熟に茹でておくと、2,3日目には黄身が飴色に❤
このレシピの生い立ち
今まで鍋で調味料を煮立てたりして面倒だったのと、常備菜として使いたいのに後半は味が濃すぎてしまい困っていたので、なるべくシンプルに、二日目以降が食べ頃の味玉を目指して調整してみました!
消費する醤油の量が少な目なのも嬉しいです(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵4~5個分
  1. 4~5個
  2. みりん 15cc
  3. 醤油(出来れば薄口) 20cc
  4. お湯 70cc
  5. (お好みで)生姜みじん切り 少々

作り方

  1. 1

    卵を6分半茹で、半熟茹で卵を作り殻を剥いておく。
    茹で上がりすぐに冷水につけ、殻に割れ目をつけておくと剥きやすいです。

  2. 2

    耐熱タッパーにみりんをいれ、電子レンジでちょっと煮立つくらいにチン。(うちのレンジだと500wで20秒強)

  3. 3

    みりんの入ったタッパーに醤油、お湯(一度沸騰させたもの)、生姜を入れて混ぜる。茹で玉子を入れて完成☆

  4. 4

    半日くらい冷蔵庫に置いたら、向きを替えて全体が色づく様にすると◎。3日目のをお箸で割ってみると、中は飴色トロトロ❤

コツ・ポイント

タッパーひとつで簡単にできます!(容器の消毒はしっかりと!日持ちはあくまで目安です。)写真のは薄口醤油で作ったので色が薄目です~少ない醤油でも味がしっかりついて、色は上品に仕上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆michaela☆
☆michaela☆ @cook_40142052
に公開
お料理とかわいいキッチン雑貨大好きOLです。海外在住なので、日々おいしい和食作りをがんばってます!おいしいドイツ料理も紹介できるといいなぁ。→結婚後帰国して、一児のママになりました☆今度はドイツや旅先でのお気に入り料理の再現やアレンジを頑張っています♪
もっと読む

似たレシピ