常備菜に◎タッパーで味玉♪

☆michaela☆ @cook_40142052
味が濃すぎず、浸かりすぎてもほどよい塩梅で常備菜にもってこいです♪中は半熟に茹でておくと、2,3日目には黄身が飴色に❤
このレシピの生い立ち
今まで鍋で調味料を煮立てたりして面倒だったのと、常備菜として使いたいのに後半は味が濃すぎてしまい困っていたので、なるべくシンプルに、二日目以降が食べ頃の味玉を目指して調整してみました!
消費する醤油の量が少な目なのも嬉しいです(^-^)
常備菜に◎タッパーで味玉♪
味が濃すぎず、浸かりすぎてもほどよい塩梅で常備菜にもってこいです♪中は半熟に茹でておくと、2,3日目には黄身が飴色に❤
このレシピの生い立ち
今まで鍋で調味料を煮立てたりして面倒だったのと、常備菜として使いたいのに後半は味が濃すぎてしまい困っていたので、なるべくシンプルに、二日目以降が食べ頃の味玉を目指して調整してみました!
消費する醤油の量が少な目なのも嬉しいです(^-^)
作り方
- 1
卵を6分半茹で、半熟茹で卵を作り殻を剥いておく。
茹で上がりすぐに冷水につけ、殻に割れ目をつけておくと剥きやすいです。 - 2
耐熱タッパーにみりんをいれ、電子レンジでちょっと煮立つくらいにチン。(うちのレンジだと500wで20秒強)
- 3
みりんの入ったタッパーに醤油、お湯(一度沸騰させたもの)、生姜を入れて混ぜる。茹で玉子を入れて完成☆
- 4
半日くらい冷蔵庫に置いたら、向きを替えて全体が色づく様にすると◎。3日目のをお箸で割ってみると、中は飴色トロトロ❤
コツ・ポイント
タッパーひとつで簡単にできます!(容器の消毒はしっかりと!日持ちはあくまで目安です。)写真のは薄口醤油で作ったので色が薄目です~少ない醤油でも味がしっかりついて、色は上品に仕上がります♪
似たレシピ
-
◆とろ~りこってり黄身濃厚♬うちの味玉子 ◆とろ~りこってり黄身濃厚♬うちの味玉子
ゆで卵のゆで加減がポイント♬ちょっと早いかなってくらいで漬け込みます。2日目、3日目になると黄身までしっかり味が付く。 ユミタロウ -
-
とろとろ味玉★煮卵 漬け込みで絶品! とろとろ味玉★煮卵 漬け込みで絶品!
黄身がとろとろ濃厚な味。白身も味が濃くなりすぎません。最低3日漬け込みます。お気に入りは5日目。5日目がとにかく絶品! やっちゃん☆6757 -
-
maicoの味玉♡(固ゆでVer.) maicoの味玉♡(固ゆでVer.)
maicoの味玉♡(半熟Ver.)を固ゆで卵用に改良!こちらも漬けて1日目も2日目も美味しく食べられるようにしました♡ °*maico*° -
万能常備菜♡とろ〜り半熟味玉(煮卵) 万能常備菜♡とろ〜り半熟味玉(煮卵)
サラダにお弁当に、ご飯・パン・麺類、何とでも相性バッチリ♡とろ〜り半熟のツヤツヤ黄身が最高に美味しい味玉です。常備菜に◎ ★*RikO*★ -
冷蔵庫に常備 しみしみの味卵!お弁当に 冷蔵庫に常備 しみしみの味卵!お弁当に
わが家はいつも冷蔵庫に味たまご一晩から食べられ2~3日でしみてさらにおいしくお弁当用作り置きや付け合わせに なおみん簡単ヘルシー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19864259