簡単豪華にカニの炊き込みご飯

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

カニのほぐし身と足の入った缶詰を利用して足は取り出しておき、炊き上がりに入れて蒸らします。旬のグリーンピースもプラス。
このレシピの生い立ち
立派なカニの缶詰をいただいたので、気軽にカニの炊き込みご飯を作りたくて、

簡単豪華にカニの炊き込みご飯

カニのほぐし身と足の入った缶詰を利用して足は取り出しておき、炊き上がりに入れて蒸らします。旬のグリーンピースもプラス。
このレシピの生い立ち
立派なカニの缶詰をいただいたので、気軽にカニの炊き込みご飯を作りたくて、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カニ缶(大) 正味135g
  2. 2合
  3. しょうが(みじん切り) 小さじ1
  4. 白だし 大さじ3
  5. 昆布 5cm
  6. グリーンピース 正味100g

作り方

  1. 1

    カニ缶はほぐし身と足の入ったものを利用して、缶汁は分量を量っておく。足は別に取り出しておく。

  2. 2

    米は研いで2合分の水につけて30分ぐらい置く。グリーンピースはさやから出しておく。

  3. 3

    調味料と缶汁分の水を取り、そこに白だしとカニの足以外のすべてを加えてひと混ぜする。グリーンピースと出し昆布を載せる。

  4. 4

    炊き込みご飯として炊飯器のスイッチオン

  5. 5

    炊きあがりに出し昆布を除き、とっておいたカニの足を入れて少し蒸らす。

コツ・ポイント

白だしはメーカーによって濃さが違うので、使うメーカーの使用例を参考にするとよいと思います。白だしを加える分は必ず水を取る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ