おつまみ*ご飯のお供に最高!しそ大根

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

レポ60件感謝です!ケンミンショーで見た福島県のしそ大根♪ご飯のお供やおつまみに本当に最高!火も使わず作れるので簡単です
このレシピの生い立ち
ケンミンショーであばれるくんが福島県のしそ大根がご飯のお供に最高です!と紹介していて、食べてみたくなったので想像して作ってみました。普段大葉が苦手な上の子が、これご飯にホンマにめちゃくちゃ合うな!と大喜びで食べました♪

おつまみ*ご飯のお供に最高!しそ大根

レポ60件感謝です!ケンミンショーで見た福島県のしそ大根♪ご飯のお供やおつまみに本当に最高!火も使わず作れるので簡単です
このレシピの生い立ち
ケンミンショーであばれるくんが福島県のしそ大根がご飯のお供に最高です!と紹介していて、食べてみたくなったので想像して作ってみました。普段大葉が苦手な上の子が、これご飯にホンマにめちゃくちゃ合うな!と大喜びで食べました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

今回は12本
  1. 大根 8~10cm位
  2. 大葉 今回は12枚
  3. 小さじ1/2
  4. *水 30cc
  5. *だしの素 小さじ1/2
  6. *醤油 大さじ1
  7. *みりん 大さじ1
  8. *赤唐辛子 お好みの分量

作り方

  1. 1

    大根は8㎝位の長さに切って皮を厚めに剥き拍子木切りにします。

  2. 2

    大根の長さは大葉に合わせて調整して下さい。大葉から少し出る位が美味しいと思います。

  3. 3

    ビニール袋に大根と塩小さじ1/2を入れてよく揉みます。冷蔵庫で4~5時間置きます。

  4. 4

    大根を取り出します。大根からかなり水分が出ています。

  5. 5

    洗って水気を切り枝部分を取った大葉に大根を置き

  6. 6

    しっかりとくるくる巻きます。

  7. 7

    ジップロックやビニール袋、タッパーに大葉が外れないように大根をきっちり並べて入れます。

  8. 8

    *の調味料を合わせます。唐辛子の量はお好みで調整してください。

  9. 9

    お子さんに作る時や保存性を高める時は調味液を沸騰させて冷ましてから漬け込んで下さい。

  10. 10

    大根が漬かるように調味液を入れます。冷蔵庫でたまに裏返したりしながら半日~漬け込みます。

  11. 11

    お好みの浸かり具合になったら召し上がれ♪ご飯に乗せて食べると最高ですよ!

  12. 12

    大根の太さや量で大根から出る水分量が変わって味が薄くなる場合があります。薄い場合は少し醤油やみりんを足して調整下さいね。

  13. 13

    本物のしそ大根は一年大根を塩漬けにするそうなのですが家で作るには難しいので手軽に出来る様に考えて作ってみました。

  14. 14

    味付けはTVで見て思った想像で子達も食べやすい味にしたので本物と全然違うかも知れませんが(^-^;美味しいですよ!

  15. 15

    2016.3.11カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

  16. 16

    2017.6.28クックパッドニュースに掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

  17. 17

    2017.6.30つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

皮の部分に大根の繊維があるので皮は厚めに剥いて下さいね。塩に漬けて水分が出ると大根がちょっと細くなるのでお好みで少し太めに切ってください。あまり太いと味が染みにくいので注意です!大根の長さはお好みで大葉に合せて調整して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ