おかあ君の青梅の砂糖漬けーその2ー

おかあ君 @cook_40052168
店頭に青梅が並んだら作ってみてくださいね。シロップは割って飲むことができますよ。
このレシピの生い立ち
子供のころ良く母親が作っていたので食べたくなって作ってみました。
おかあ君の青梅の砂糖漬けーその2ー
店頭に青梅が並んだら作ってみてくださいね。シロップは割って飲むことができますよ。
このレシピの生い立ち
子供のころ良く母親が作っていたので食べたくなって作ってみました。
作り方
- 1
青梅は丁寧に水洗いして、真水に2~3時間つけてアクぬきする。
- 2
1をザルにあけて水気をきる。
- 3
水気をペーパータオルでふき、ホシ(成り口)を竹串などで取る。
- 4
梅に焼酎を絡める。
- 5
手で一粒一粒に塩をまぶしてなじませそのまま3時間ほどおいておく。
- 6
5の梅を軽く水洗いして塩分を洗い流し、水気をしっかりふき取る。
- 7
梅の周りに包丁で切れ目を入れる。
- 8
まな板の上にペーパータオルを敷いて成り口を上にしておき、木杓子をのせて4~5回トントンすると…
- 9
きれいに割れるので種を取る。
- 10
殺菌消毒した容器に9の梅と砂糖を交互にいれる。
- 11
一番上には砂糖を入れて梅が出ないようにする。
- 12
冷暗所で保存して、時々容器をゆすって混ぜる。
砂糖が溶けたら食べられます。 - 13
2015.6.14
人気検索トップ10入りしました。
コツ・ポイント
8~9の時、体重をかけて割ると梅がきれいに割れないので、グウかパーで少し強めにトントンすればきれいに割れます。
漬かり始めは梅の表面がしわしわですが、日が経つにつれて写真のような梅になります。
保存ビンは殺菌消毒してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19888394