炒め人参のサラダ

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

IFCA食学士の鈴木亜紗美です。
今回は「炒めて味付けをした人参がドレッシング替わり!」な簡単サラダのレシピです☆

このレシピの生い立ち
春の献立は、冬よりも、さっと炒めたり、茹でたり、煮たりする調理法が合っています。また、少し塩味を弱くしたり、酢を加えたりと、火加減や味付けを若干陰性よりにすることがポイントです。
冬に溜まったものを排泄できるよう整えましょう!

炒め人参のサラダ

IFCA食学士の鈴木亜紗美です。
今回は「炒めて味付けをした人参がドレッシング替わり!」な簡単サラダのレシピです☆

このレシピの生い立ち
春の献立は、冬よりも、さっと炒めたり、茹でたり、煮たりする調理法が合っています。また、少し塩味を弱くしたり、酢を加えたりと、火加減や味付けを若干陰性よりにすることがポイントです。
冬に溜まったものを排泄できるよう整えましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参 2本
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 50cc
  4. 天然塩 ひとつまみ
  5. 水菜 適量
  6. 2個
  7. ★白すりごま 大さじ1
  8. ★麦みそ 大さじ1
  9. ★甜菜糖 小さじ1/2
  10. ★塩・胡椒 適量
  11. 玄米酢 大さじ3
  12. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    ① 人参は皮つきのまま太めの千切りにする。玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    ② 水菜は食べやすい大きさに切り、蕪は茎を1㎝程度残し、皮付きのまま回し切りする。

  3. 3

    ③ フライパンを熱し水50㏄、①、塩ひとつまみを入れ、ウォーターソテーする。

  4. 4

    ④ ★の調味料はあらかじめ混ぜ合わせておき、③に入れ、さっと炒める。

  5. 5

    ⑤ ②をお皿に盛り付け、④を乗せ出来上がり!

コツ・ポイント

人参は太目の千切りにしているので、さっと炒めるだけでOKです。
皮に近いところにカロチンを多く含んでいるので、皮は剥かずにいただきましょう。
食べる際に、すべて混ぜ合わせると味か均一になり、美味しくいただけますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ