離乳食☆端午の節句☆こいのぼり☆

ゆめころん。
ゆめころん。 @cook_40111256

7ヶ月の息子のために作りました。喜んで完食してくれました♡
このレシピの生い立ち
初節句、何か出来ないかと思い家にあるもので作りました。

離乳食☆端午の節句☆こいのぼり☆

7ヶ月の息子のために作りました。喜んで完食してくれました♡
このレシピの生い立ち
初節句、何か出来ないかと思い家にあるもので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(お子様の食べる量に合わせてください)
  1. 8倍粥 大さじ2程度
  2. 人参ペースト 小さじ1/2程度
  3. ほうれん草ペースト 小さじ1/2程度
  4. とうろもこしペースト(市販のものを使いました) 小さじ1程度
  5. スナップエンドウペースト 小さじ1/2程度

作り方

  1. 1

    ☆ポール部分☆
    人参ペーストを少し取り風車を、とうろもこしペースト半量でポールを盛り付ける。

  2. 2

    ☆こいのぼりの顔部分☆
    お粥を半分に分け、さらに5つ(雲用2つ、顔用3つ)に分け顔部分を位置と形を整えながら盛り付ける。

  3. 3

    ☆こいのぼりの胴体部分☆
    お粥の残り半分を3等分し、
    それぞれにスナップエンドウ、人参、とうろもこしペーストを混ぜる。

  4. 4

    雲、胴体を形を整えながら盛り付ける。バランスみながら量を調節してください。
    ほうれん草ペーストでこいのぼりの目をつける。

  5. 5

    お粥とほうれん草ペーストが余ったので文字と柏餅を盛り付けてみました。

コツ・ポイント

☆こいのぼりの目や文字を盛り付ける時は、爪楊枝で少量づつやると形が整いやすいです。
☆お粥はねっとりしてるほうが盛り付けしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆめころん。
ゆめころん。 @cook_40111256
に公開

似たレシピ