カニ缶救済〜ナムルの様な和え物〜

気まぐれご飯を作る人 @cook_40095887
缶詰めって、いつか使うと思って戸棚の奥で眠ってる事ありませんか?
ちょっぴりクリスマスカラー…⁈
このレシピの生い立ち
戸棚整理で発掘されたカニ缶が、気付いたら消費期限が間近でした!
もやしのナムルが好きなのですが、冷蔵庫にはえのきと春菊しか無い…まぁ良いか。
カニ缶救済〜ナムルの様な和え物〜
缶詰めって、いつか使うと思って戸棚の奥で眠ってる事ありませんか?
ちょっぴりクリスマスカラー…⁈
このレシピの生い立ち
戸棚整理で発掘されたカニ缶が、気付いたら消費期限が間近でした!
もやしのナムルが好きなのですが、冷蔵庫にはえのきと春菊しか無い…まぁ良いか。
作り方
- 1
ザルにペーパータオルを乗せ カニ缶の水気を切る。カニの身をほぐしながら 軟骨を取り除く。
- 2
えのきは石づきを落として3等分、春菊も同じくらいの大きさに切り 茎と葉をざっと分けておく。
- 3
鍋に湯を沸かし、柄付きザルでえのきを軽く茹でて上げ、湯に塩ひとつまみを足して春菊の茎を茹で、葉を入れたザルにあける。
- 4
(↑手抜きしました。お嫌な方はそれぞれ別にお湯をご用意ください。)
春菊は 粗熱が取れたら水気を適当に絞る。 - 5
ボウルに おろし生姜・胡麻油・塩を合わせ、カニ・えのき・春菊を加えて和える。
- 6
塩加減で大体の味を整え、仕上げに醤油をちょい足しが良い感じです。
器に盛って頂きます。
コツ・ポイント
カニカマ使用の場合は おろし生姜は無くても良い。
春菊の葉は余り火入れしたくないので、茎を茹でたお湯を上から掛けるだけで充分です。
お好みで「胡麻油2:醤油1」を塩少々で整えるのでも。
ラー油を少し垂らしても美味しい〜♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草とちくわのナムル風和え物 ほうれん草とちくわのナムル風和え物
ごま油風味のちくわとゴロゴロした卵、焼きのりがアクセントになったナムル風和え物です。お弁当のおかずにもオススメです。 ポッピイー -
-
時短エゴマ(大葉)のムチム ナムル和え物 時短エゴマ(大葉)のムチム ナムル和え物
梅雨や夏にくる、不調な時にピッタリのおかず。珍しく旦那もモリモリ食べてくれて満足!小学生の子供は食べれませんでした笑 身土不二、医食同源
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19895263