ほうれん草とちくわのナムル風和え物

ごま油風味のちくわとゴロゴロした卵、焼きのりがアクセントになったナムル風和え物です。お弁当のおかずにもオススメです。
このレシピの生い立ち
賞味期限間近のちくわと棚落ち品で購入した
ほうれん草を一緒に使えるメニューはないかな?と思って作りました。
ほうれん草とちくわのナムル風和え物
ごま油風味のちくわとゴロゴロした卵、焼きのりがアクセントになったナムル風和え物です。お弁当のおかずにもオススメです。
このレシピの生い立ち
賞味期限間近のちくわと棚落ち品で購入した
ほうれん草を一緒に使えるメニューはないかな?と思って作りました。
作り方
- 1
深めのフライパンにお湯を沸かします。
- 2
・ほうれん草を洗います。
・ニンジンの皮をむき
食べやすい大きさに薄く切ります。
・えのき茸も食べやすい長さに切ります。 - 3
お湯が沸いたらまずほうれん草を茹で、お湯は捨てずほうれん草だけ取り出して水で冷やします。
- 4
次に先ほどのお湯に
ニンジンとえのき茸を入れ
柔らかくなるまで茹でたら
ザルに開け、冷やします。 - 5
ボールに卵を割って
卵白を切るように混ぜたら
フライパンに油をひいて
卵を入れ、ほぐしながら火を入れたら取り出します。 - 6
ちくわを食べやすい大きさに切ったら、先ほどのフライパンに
ごま油を引き、ちくわを軽く炒めたらボールに移します。 - 7
ほうれん草の水分をよく絞り
食べやすいサイズに切って
ボールに入れます。 - 8
ニンジンとえのき茸も水分をよく
絞ってからボールに入れます。
ちくわと卵もボールに入れます。 - 9
☆マークの調味料をボールに入れて、大葉の細切りと焼きのりをちぎりながら入れて全体に混ぜ合わせます。
- 10
最後にお好みの味に調整したら
完成です。
コツ・ポイント
・茹でる、炒めるをフライパン一つで行うので洗い物が少ないです。
・☆の調味料は
違う器で混ぜ合わせて、一度味見をしてからボールに入れた方が味の調整がやりやすいです。
・大葉はキッチンバサミを使うと
簡単に細く切る事ができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もやしときゅうりの塩昆布ナムル風和え物 もやしときゅうりの塩昆布ナムル風和え物
きゅうりともやしで簡単美味しいナムル風和え物♪簡単なのに時間が経ってもシャキシャキのもやしがたまらない美味しさです! まこりんとペン子 -
その他のレシピ