ごま風味香る♪水菜のおひたし

ちはそう汰 @cook_40110223
これからの季節に美味しい水菜のおひたしです。
材料はシンプルですが、ごまの風味でいくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
自家栽培の間引き水菜を使いました。
毎日のお弁当の作り置き用で、カップに小分けして、自然解凍でお昼に食べています。
ごま風味香る♪水菜のおひたし
これからの季節に美味しい水菜のおひたしです。
材料はシンプルですが、ごまの風味でいくらでも食べられます。
このレシピの生い立ち
自家栽培の間引き水菜を使いました。
毎日のお弁当の作り置き用で、カップに小分けして、自然解凍でお昼に食べています。
作り方
- 1
水菜をよく洗い、にんじんは爪楊枝状に3ミリ✕1センチ程度に切っておきます。
- 2
たっぷりの水(分量外)を中火で沸騰させ、塩を加えて1のにんじんを入れて30秒茹でます。
- 3
その後、水菜を芯から入れます。
- 4
お湯から出ないよう、菜箸で軽くおさえます。
そのまま1分間茹でます。 - 5
1分後、ザルに上げます。
- 6
ボウルを下に敷き、水を張って冷まします。
- 7
6の水菜を軽く絞り、4~5センチ幅に切ります。
- 8
ボウルに7とにんじんを加えます。
- 9
軽く水菜をほぐします。
- 10
●を加えて菜箸で軽く混ぜます。
- 11
完成です。
冷蔵庫で味を落ち着かせると美味しくなります。
コツ・ポイント
水菜は茹で過ぎないで下さい。くたくたになってしまいます。
薄揚げも合いますので、ぜひ試して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19897078