【やまなしの食】甘納豆のお赤飯

やまなしの食★山梨県
やまなしの食★山梨県 @cook_40193150

甘納豆を使った甘いお赤飯です。

このレシピの生い立ち
赤飯は、村祭り、田植え、お彼岸、お祝いのハレの日につくられてきました。山梨県内では、お赤飯に甘納豆を混ぜて蒸す地域が多いです。
県内のスーパーでは、甘い甘納豆入りのお赤飯と小豆入りのお赤飯の2種類が売られています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人分
  1. もち米 2合
  2. 1合
  3. 納豆 150g
  4. 食紅(赤) 少々
  5. ごま 少々

作り方

  1. 1

    もち米とうるち米を混ぜ合わせ洗い、水を切り炊飯器に入れる。

  2. 2

    食紅は少量の水で溶かしておく。①は3合の水かげんにし、②の食紅を加える。

  3. 3

    炊飯器で炊く。

  4. 4

    炊きあがったら、甘納豆をのせ、再度炊飯器の蓋をして少し蒸らす。

  5. 5

    さっくりと混ぜて器に盛り、ごま塩をかけて完成。

コツ・ポイント

今回は、炊飯器を使用しました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

やまなしの食★山梨県
に公開
山梨県の特色ある郷土食等を「やまなしの食」として認定し、次世代に継承するとともに、食による地域の活性化、観光の振興につながる取り組みを行っています。
もっと読む

似たレシピ