ふわふわ♪エビカツ

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

晩ごはんのおかずにもお弁当にも最適のふわふわ美味しいカツです♪エビカツサンドやエビカツバーガーにも♪
このレシピの生い立ち
椀子エビカツバーガーをしたくて

ふわふわ♪エビカツ

晩ごはんのおかずにもお弁当にも最適のふわふわ美味しいカツです♪エビカツサンドやエビカツバーガーにも♪
このレシピの生い立ち
椀子エビカツバーガーをしたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5cm丸型で約6個 大判型で約3個
  1. エビカツ
  2. ハンペン 1袋(約90g)
  3. エビ 180g前後
  4. 玉ねぎ 4分の1玉(約40g)
  5. 卵白 1個分
  6. 片栗粉 大さじ1.5
  7. ☆塩 少々
  8. ☆ブラックペッパー 少々
  9. パン粉 適量
  10. ソース
  11. ★マヨネーズ 大さじ1
  12. ★ケチャップ 大さじ1
  13. ★お好み焼きソース 小さじ2分の1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにして小さい耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで1分30秒加熱して冷ましておきます。

  2. 2

    エビの背ワタを取り、分量外の片栗粉で揉んでから流水で洗います。半分を包丁で叩いてすり身に、残りをざく切りにします。

  3. 3

    ハンペンを袋のまま揉んである程度潰し、ボウルに移してマッシャーやフォークで軽く潰します。

  4. 4

    ハンペンに☆と冷ました玉ねぎ、すり身にしたエビを入れて良く混ぜます。

  5. 5

    ざく切りにしたエビも加えて良く混ぜます。

  6. 6

    ひとまとまりになって、少し粘りがでたらOKです♪

  7. 7

    ラップの上にパン粉を置き、濡らした手である程度の形を作った生地を乗せて衣をつけます。

  8. 8

    180℃の油で色よく揚げたら完成です♪

  9. 9

    ★を合わせて良く混ぜたソースをかけて食べると美味しいですよー♪

  10. 10

    衣をつけた状態でラップで個包装して冷凍しておけば便利です♪

コツ・ポイント

工程写真を撮影しやすいように倍量で作ってます。
生地が柔らかいのでパン粉をつけながら最終成形をした方が楽でキレイにできます♪
ラップのはじっこを持ち上げながらパン粉をつけると側面の仕上がりもバッチリです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ