豚バラ角煮(圧力鍋無し)

桂木鶴 @cook_40225494
圧力鍋が無くてもほろほろに出来上がります。
このレシピの生い立ち
一度角煮に挑戦してみたかったので、いろんなレシピを見て美味しいとこ取りしてみました。
豚バラ角煮(圧力鍋無し)
圧力鍋が無くてもほろほろに出来上がります。
このレシピの生い立ち
一度角煮に挑戦してみたかったので、いろんなレシピを見て美味しいとこ取りしてみました。
作り方
- 1
豚バラは食べる時のサイズに切ります。脂が落ちるので、少し大きめでもいいです。
長ネギの青い部分と生姜を切ります。 - 2
片栗粉(小麦粉)をまぶして、表面に少し焼き目がつく程度に焼きます。
- 3
鍋に2で焼いたお肉、長ネギの青い部分、生姜を入れ、被るくらいの水を入れます。
最初に強火で沸騰するまで加熱します。 - 4
次に弱火で1時間程煮ます。
この時お肉がお湯から出ないように水を適宜追加してください。
白く浮いた脂は取り除きます。 - 5
ここで数時間ないし一晩(半日)寝かせると良いようです。
無理な場合は粗熱を取って次へ。 - 6
お肉を取り出して流水で優しく洗います(崩れやすいので気をつけてください)
- 7
小麦粉や片栗粉が多過ぎた場合は漉し、お肉、水、酒、砂糖、醤油を入れて中火で加熱し沸騰させます。
- 8
沸騰したら落し蓋をし、弱火で30分煮ます。
- 9
火を止めてゆで卵をいれ、20分放置します。
- 10
味が薄いようであれば、随時醤油を追加してください。
冷めることにより味が染み込みます。 - 11
食べる時に再度加熱し、小松菜や白髪ねぎなど飾ると綺麗かもしれません。
コツ・ポイント
粉をつけて焼くと旨味を閉じ込め、お湯から出さずに茹でると柔らかく出来上がります。
醤油は足りないと思うので、お好みまで追加してください。私は足りない!
似たレシピ
-
-
-
-
-
ホロホロ柔らか!圧力鍋で豚の角煮♪ ホロホロ柔らか!圧力鍋で豚の角煮♪
圧力鍋で柔らかホロホロの角煮が短時間で作れます!作った翌日の方が美味しいかもしれません。門外不出にしたいレシピです! クマノミと3匹の羊 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19900849