蒸し器要らず♪枝豆入り焼きシュウマイ

かたことののぽ @cook_40043663
シュウマイと餃子のいいとこどり♪ジューシーさ+皮のカリカリ感+枝豆の甘みで何個でもいけちゃいます!
このレシピの生い立ち
シュウマイと餃子どっちにしようかなー。という時に、いいとこどり出来るかも♪と作ってみました。でも、蒸し器を出す手間が省ける!というのが一番の決め手でした☆
蒸し器要らず♪枝豆入り焼きシュウマイ
シュウマイと餃子のいいとこどり♪ジューシーさ+皮のカリカリ感+枝豆の甘みで何個でもいけちゃいます!
このレシピの生い立ち
シュウマイと餃子どっちにしようかなー。という時に、いいとこどり出来るかも♪と作ってみました。でも、蒸し器を出す手間が省ける!というのが一番の決め手でした☆
作り方
- 1
玉ねぎは粗めのみじん切りに。枝豆は解凍して、豆をさやからはずしておく。
この時、トッピング用に24粒わけておく。 - 2
豚ひき肉に☆の材料を全ていれて、よぉくこねる。粘りがでたら、玉ねぎと枝豆を入れて均等になるよう混ぜる。
- 3
②の具を包む。
人差指と親指で輪を作り、そこに皮を乗せる。(写真のように) - 4
中央に具を乗せ、スプーンで人差指と親指で作った輪の中に押し入れていく。
- 5
トッピング用の枝豆を上から押しこみ、軽く握って形を整える。片栗粉をまぶしたバッドに並べる際、底を押しあてて安定させる。
- 6
フライパンを中火にかけ、サラダ油をひく。シュウマイ同士がくっつかない程度に離して並べる。
- 7
底に焼き色がついたら、水を入れ蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。水が蒸発したら蓋をとり、ごま油をかけてカリッと仕上げる。
コツ・ポイント
枝豆は好みですが、シュウマイ1個に対して3~4粒くらいがバランスいいかと思います☆
蒸し焼きにする際は、水が完全に蒸発してパチパチ言うくらいまで焼いて大丈夫です。
似たレシピ
-
皮はパリパリ!中は、ジューシー焼き焼売 皮はパリパリ!中は、ジューシー焼き焼売
カリカリじゅーしー☆大きな焼きシュウマイ!難しいことは、何一つありません。包むのも餃子より簡単なシュウマイの作り方です モモとミルキィ☆ -
-
我が家の『シュウマイ』はグリンピースじゃなくて枝豆!(爆) 我が家の『シュウマイ』はグリンピースじゃなくて枝豆!(爆)
ま、フツーのシュウマイですが。なぜにシュウマイにはグリンピースが・・・でもけっこうコレキライな人多いよね。除けて食べるとか(笑)なもんで、枝豆のせてみた。 なべママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19901003