鶏ハム!味噌ハニー味

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ハチミツと赤だし味噌をすりこんだ、しっとり軟らか鶏ハム!赤だし味噌味からほのかに香るハニーが、優しい鶏ハムを演出!
このレシピの生い立ち
あっさりと美味しい鶏胸肉を使って、おしゃれなオードブルが欲しい!と久し振りに鶏ハムを料理したくなりました。塩が一般的だけど、赤だし味噌で作ればもっと旨味とコクが増すのでは・・・?とひらめきました。すご~い!ビンゴ!!大好評でした!!!

鶏ハム!味噌ハニー味

ハチミツと赤だし味噌をすりこんだ、しっとり軟らか鶏ハム!赤だし味噌味からほのかに香るハニーが、優しい鶏ハムを演出!
このレシピの生い立ち
あっさりと美味しい鶏胸肉を使って、おしゃれなオードブルが欲しい!と久し振りに鶏ハムを料理したくなりました。塩が一般的だけど、赤だし味噌で作ればもっと旨味とコクが増すのでは・・・?とひらめきました。すご~い!ビンゴ!!大好評でした!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 鶏胸肉(皮なし) 1枚約300g
  2. 赤だし味噌 15g
  3. ハチミツ 15g
  4. 黒胡椒・オレガノ(乾) 各少々
  5. みそだれ 適宜
  6. (粒)マスタードor練りからし (お好みで)適宜

作り方

  1. 1

    鶏肉は観音開きにする。上からラップをかけ、すりこ木でたたいて、鶏肉を薄くする。(約1.5㎝厚み)

  2. 2

    ハチミツを1の鶏の両面にしっかりもみ込む。

  3. 3

    2の鶏の両面に、赤だし味噌ぬってしっかりもみ込み、更に黒胡椒&オレガノもすり込む。

  4. 4

    ラップを広げ、肉をロールしてからラップで密封する。(2重にする)更にキャンディー包みにして、左右を凧糸で縛る。

  5. 5

    4を冷蔵庫で約8時間程寝かし、沸騰した湯で茹でる。再沸騰したら極弱火で5分茹で、二時間放置する。冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ラップの両端をカットし、7㎜幅でスライスする。お好みでみそだれや、香辛料を添えると味が引き立つ。

コツ・ポイント

ハチミツを最初にしっかり鶏肉にもみ込ませてから、赤だし味噌をもみ込むことで鶏肉が軟らかく仕上がります。茹で過ぎも禁物!余熱で十分火が通ります。しっとり感が、鶏ハムのおいしさですから・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ