やさしいたまごサンド

*みずくらげ*
*みずくらげ* @cook_40094916

どこかなつかしいたまごサンド。シンプルで飾らないやさしい味です。玉子の白身と黄身を分けるのがコツ♪
このレシピの生い立ち
実家では玉子カッターを使っていましたが、今は無いので、仕方なく手で切ると包丁やまな板に黄身がつくし、フォークで潰すと白身が消えたタマゴソースみたいで食べ応えがなくなるので、黄身と白身を分けてみました。これがベスト♪

やさしいたまごサンド

どこかなつかしいたまごサンド。シンプルで飾らないやさしい味です。玉子の白身と黄身を分けるのがコツ♪
このレシピの生い立ち
実家では玉子カッターを使っていましたが、今は無いので、仕方なく手で切ると包丁やまな板に黄身がつくし、フォークで潰すと白身が消えたタマゴソースみたいで食べ応えがなくなるので、黄身と白身を分けてみました。これがベスト♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゆでたまご 3個
  2. 食パン(6枚切) 4枚
  3. マヨネーズ 大さじ2
  4. ひとつまみ
  5. 砂糖 ひとつまみ
  6. マーガリン 適量

作り方

  1. 1

    ゆでたまごを白身と黄身に分けます。
    白身はざっくり大きめに包丁できざみます。
    黄身だけにマヨネーズ、塩、砂糖を入れます。

  2. 2

    黄身が滑らかになるまでフォークでまぜたら、白身をあわせます。白身はつぶさないように、さっくりまぜます。

  3. 3

    食パンにうすくマーガリンをぬり、そのうちの2枚にたまごをのせます。中央にこんもりと盛るように。

  4. 4

    それぞれパンを重ねて、そっと押さえてなじませます。
    耳を落として、ななめに切ったら、できあがり。

コツ・ポイント

白身のプリプリ感が残るように、できるだけ大きめに。
パンの中央にこんもり挟むことで、ボリューミーなうえ、食べていて最後まで具がはみ出しません。
ふだんサンドでは薄切りパンを使いますが、たまごサンドは厚めに6枚切があうんですよね〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*みずくらげ*
*みずくらげ* @cook_40094916
に公開
ワイン大好きな私のレシピ覚書です。冷たい白ワインにあうおつまみを酔っぱらう前にメモ_φ(‾ー‾ )
もっと読む

似たレシピ