作り方
- 1
ご飯は温かい状態にしておく。
卵は溶いておく。 - 2
フライパンにごま油又はサラダ油を小1程度。煙が出始める位まで熱したら溶いた卵を投入し、素早くかき混ぜ別皿に取っておく。
- 3
フライパンにごま油大1を敷き中火にかけ、なめこを投入。すぐに醤油を小1なめこに回しかけ馴染むように軽く合わせる。
- 4
なめこはフライパンの外周りに寄せて放置し、真ん中でおみ漬け(他の漬物でも)を炒める。
- 5
おみ漬けの水分が軽く飛んだら、温かいご飯と先の卵を投入し炒める。
- 6
ご飯と卵、高菜を軽く炒めたら、顆粒和風だしの素小さじ1/2位と、醤油小さじ1〜2を投入、外側のなめこも混せて炒める。
- 7
味見をし、塩コショウで味を整える。
仕上げに風味付けにごま油を少々。軽く炒め合わせたら完成。
コツ・ポイント
なめこはあまりかき混ぜないこと。
放置してるくらいで◎。焦げ目がつくくらいかを良い風味となります。ヌルヌルしませんよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鰹節が決めて!大根の葉の漬けもの炒飯 鰹節が決めて!大根の葉の漬けもの炒飯
大根の葉の漬物が好きで、大根の葉を見かけると買って来て漬物の素で一夜漬けを作る事が多く、ソレを使った炒飯も良く作るのでアップしてみました くちばし -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19911727