行事やお祝いに☆オープンいなり寿司

*thms*
*thms* @cook_40144596

ひなまつり、運動会、誕生日などなどお祝いやイベント事に最適☆見栄えも豪華でアレンジ無数です(❁・∀・❁)
このレシピの生い立ち
娘二人のひなまつりに作りました。見た目の豪華さに欠けるいなり寿司を豪華に変身させたくて作りました٩(๑• ³ •๑)۶

行事やお祝いに☆オープンいなり寿司

ひなまつり、運動会、誕生日などなどお祝いやイベント事に最適☆見栄えも豪華でアレンジ無数です(❁・∀・❁)
このレシピの生い立ち
娘二人のひなまつりに作りました。見た目の豪華さに欠けるいなり寿司を豪華に変身させたくて作りました٩(๑• ³ •๑)۶

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

36個分
  1. 3合
  2. ちらし寿司の素 3合分
  3. いなり揚げ 36個分
  4. 三つ葉 1束
  5. 1個
  6. にんじん 1/2本
  7. 枝豆 適量
  8. れんこん 適量
  9. 鮭フレーク 適量
  10. いくら 適量
  11. ゆでえび 適量
  12. 大葉 適量

作り方

  1. 1

    米は3合炊き寿司酢、ちらし寿司の素を混ぜ冷ましておく。

  2. 2

    れんこんはスライスし食感が残るぐらいに茹で、寿司につけておく。

  3. 3

    卵は塩ひとつまみをいれて炒り卵をつくる。にんじんは型抜きし下茹で。枝豆は茹でて中身を出しておく。エビは殻を剥いておく。

  4. 4

    三つ葉は茎のできるだけ長いものを用意し葉を取り除き熱湯をかけて柔らかくする。大葉は1/4ぐらいの大きさに切っておく。

  5. 5

    いなり揚げにご飯を詰め、揚げの切り口を少し内側に折りたたみたたんだ部分が出てこないように上からご飯を足す。

  6. 6

    三つ葉の茎でいなり寿司を一周巻き結ぶ。余分な茎は切り落とす。

  7. 7

    全て詰めて結んだらいなり寿司の上に飾り用の材料を乗せていく。

  8. 8

    1 いくら、大葉、鮭フレーク

    2 炒り卵、枝豆、にんじん

  9. 9

    1 ゆでえび、れんこん、枝豆

    2 炒り卵、鮭フレーク、にんじん

  10. 10

    運動会のお弁当バージョン

    右下写真がオープンいなり☆

  11. 11

    私のタンドリーチキンのレシピを掲載して頂きました(☆∀☆)

  12. 12

コツ・ポイント

いなり揚げの切り口は内側に織り込んだほうが見栄えがいいです。今回は市販のちらし寿司の素といなり揚げをつかいましたがもちろん手作りも美味しい(ฅ'ω'ฅ)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*thms*
*thms* @cook_40144596
に公開
11歳と6歳の姉妹の母です(o^^o)昔から料理が大好き☆☆☆暇さえあれば一日中キッチンに…(^◇^;)おもてなしも大好きで家族友人が気兼ねなく集まれる家づくりを目指し日々試行錯誤しています♫今までは閲覧中心でしたがこれからは少しずつ投稿してみようと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
もっと読む

似たレシピ