ロールたまねぎ?肉詰め?(コンソメ味)

玉ねぎの中をくりぬいて挽き肉を詰める。
ほぼ野菜です。あんまり肉は入ってません。
味つけは少ししょっぱめ?かな?
このレシピの生い立ち
玉ねぎに詰めてみました。
新玉ねぎでもおいしいです。
普通の玉ねぎよりも柔らかくトロッとなります。煮崩れしやすく少し難しいですが。
新玉ねぎで作る時は、身が崩れやすいので煮る時間を少し短めにした方がいいかも?
ロールたまねぎ?肉詰め?(コンソメ味)
玉ねぎの中をくりぬいて挽き肉を詰める。
ほぼ野菜です。あんまり肉は入ってません。
味つけは少ししょっぱめ?かな?
このレシピの生い立ち
玉ねぎに詰めてみました。
新玉ねぎでもおいしいです。
普通の玉ねぎよりも柔らかくトロッとなります。煮崩れしやすく少し難しいですが。
新玉ねぎで作る時は、身が崩れやすいので煮る時間を少し短めにした方がいいかも?
作り方
- 1
〈器作り〉
玉ねぎの底の根の部分をできるだけ浅く切る。 - 2
蓋(上から1/3ぐらい)と器の部分に切り分ける。
※家にあるフライパンの高さに合わせて切る。 - 3
周り厚さ1cmぐらいを残すようにしてスプーンなどで中をくりぬき、器にする。
※くりぬいた玉ねぎの中身はタネにする。 - 4
〈タネ作り〉
くりぬいた玉ねぎの中身をみじん切りにする。
塩をふって軽く揉み、10分ほどおいておく。 - 5
水を絞り出すようにして揉み、玉ねぎのかさを減らす。
※出てきた水は捨てずにそのままに。 - 6
豚挽き肉を加え、材料★を入れて粘りが出るまで混ぜる。
- 7
3.で作った玉ねぎの器の中にタネを詰める。
- 8
〈煮る〉
フライパンに玉ねぎを並べていく。
蓋も忘れずに。 - 9
水とコンソメを入れて蓋をし、強火にかける。沸騰したら弱火で20~25分ほど煮る。
煮込み中、時々玉ねぎにスープをかける。 - 10
煮終わったら、玉ねぎは柔らかくなっているでフライ返し等で優しく持ち上げてお皿に盛る。
好みで塩コショウをふるう。
- 11
※蓋の茶色い部分が嫌な場合は、煮込む前にとんがったところを切り落とす。
- 12
〈続き〉
煮込んだ後、一番上の一枚をフォーク等でペラッとめくり取る。 - 13
こんな仕上がり。
コツ・ポイント
・2.の作業では家のフライパンの高さに合わせて切る。鍋で作る場合は好きな所を切る。
・タネを詰めすぎると盛り上がるので少し控えめに。
・タネが余ってしまったら肉団子にして一緒に煮るか、冷凍して他の料理に使う。スープに入れたりとか。
似たレシピ
-
-
レンジで簡単!玉ねぎとじゃがいもの肉詰め レンジで簡単!玉ねぎとじゃがいもの肉詰め
餅がトロッとしてやわらか玉ねぎの甘味やじゃがいものほくほく感とよく合います。玉ねぎや肉から出た美味しいスープと一緒に♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
その他のレシピ