赤かぶの漬物のシュウマイ

滋賀県 @cook_40117296
赤かぶの蕪(かぶら)(根の部分)ではなく、葉をつかうのがポイント。葉の旨味が挽き肉とからんで肉汁を美味しくします。
このレシピの生い立ち
「滋賀のおいしいコレクション」(http://shigaquo.jp/)
2016年2月漬物特集でご紹介。
レシピ作成:清水クッキングスクール・清水厚子先生
作り方
- 1
白菜、赤かぶ漬けの葉をみじん切りにする。
- 2
ボールに豚挽き肉、①と砂糖、醤油を加えよく混ぜる。
- 3
焼売の皮で②を包む。蒸し器にキッチンペーパーを敷き、その上に焼売をのせ、約15分蒸す。
- 4
蒸し上がった焼売の上に赤かぶ漬けのみじん切りをトッピングする。
コツ・ポイント
シュウマイは電子レンジで温めると水分の蒸発が大きいので、ラップで包むか、プラスチックの容器に入れて加熱しましょう。手間を惜しまないのなら、蒸し器で蒸すのがおすすめ。皮がしっとりとして、口に入れたときパサつかず肉汁の旨味を味わえます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
捨てちゃやーよ☺かぶの葉で簡単漬け物 捨てちゃやーよ☺かぶの葉で簡単漬け物
話題入り感謝☆立派なカブ・・ではなく立派なカブの葉が手に入った時はぜひ!葉っぱ目当てで蕪を買いに行くこともあります♪ こはがえる -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19919548