米ぬか不要!淡竹(はちく)の茹で方

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

【話題のレシピ入り】アクの弱い淡竹(はちく)の下処理は簡単です。水で茹でるだけ!

このレシピの生い立ち
孟宗竹のピークが過ぎた、5月中旬から6月上旬に出回る淡竹。孟宗竹のようにアクが強くないので、米ぬかナシでも大丈夫です。

米ぬか不要!淡竹(はちく)の茹で方

【話題のレシピ入り】アクの弱い淡竹(はちく)の下処理は簡単です。水で茹でるだけ!

このレシピの生い立ち
孟宗竹のピークが過ぎた、5月中旬から6月上旬に出回る淡竹。孟宗竹のようにアクが強くないので、米ぬかナシでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 淡竹 2〜3本
  2. たっぷり

作り方

  1. 1

    淡竹は包丁の根元を使って、皮に縦に切り込みを入れます。

  2. 2

    皮を剥き、鍋に入るように、淡竹を2~3等分に切ります。根元の固い部分と穂先は切り落とします。

  3. 3

    鍋に淡竹とたっぷりの水を入れて火にかけます。沸騰したら弱火にし、落とし蓋をして20分ほど茹でます。

  4. 4

    目安は根元の固い部分にスッと竹串が通る程度。そのまま湯が冷めるまでつけておけば、下処理の完成です!

  5. 5

    茹でたてを酢味噌で食べると最高です♡レシピID: 19744380

  6. 6

    土佐煮も美味しいです♡レシピID:19873603

  7. 7

    茹でずに焼いても♡アク抜き不要!絶品☆焼き淡竹(はちく)レシピID : 21854603

  8. 8

    2019.5.29話題のレシピに掲載されました!たくさんのつくれぽありがとうございます♡

コツ・ポイント

細いものは茹でてすぐに美味しく食べられます。食べ切れない分は、水を張った容器に入れて、冷蔵庫で保存してください。水は毎日替えてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ