小松菜の煮浸し

たぬきの嫁入り @cook_40123574
煮浸しと言えど、煮ません!和食屋さんのコツを活かして家庭でも簡単に☆常備菜にもぴったり^ ^
このレシピの生い立ち
和食屋の友達から教えてもらったコツを活かして、味付けは簡単にめんつゆで!
作り方
- 1
小松菜は洗って芯を切り、一口大に切る。油揚げは油抜きをしてペーパーで水気をふきとり、一口大に切る。
- 2
鍋に水と麺つゆを入れて火にかける。沸いたら火を止めて置いておく。
- 3
フライパンにごま油を温め、小松菜の硬い部分と油揚げを先に入れてさっと炒める。
- 4
ツヤが出てきたら葉の部分も入れて油が馴染むくらいさっと炒める。※炒めすぎないように注意する
- 5
めんつゆの鍋に移し入れる。軽くまぜてじませる。アツアツの鍋に入れることでじんわり火が入ります!
- 6
保存容器に移して落としラップをして、そのまま冷ます。冷ますことで味が染みます!
- 7
☆急ぎの時は氷の入ったボウルに鍋の底を当てて一気に冷やして下さい!(室温が高い時もこの方法で冷やすと安全です!)
- 8
☆冷蔵庫で2、3日は日持ちします!
コツ・ポイント
炒める時には火を入れないで、ごま油の香りで香ばしくするイメージで。めんつゆの余熱で火を入れます。そうすることで歯ごたえもコクもある煮浸しになります♪油と一緒に小松菜を食べる事で鉄分も効率的に摂取できます!女性にオススメ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ちゃちゃっとおかず6 小松菜煮浸し ちゃちゃっとおかず6 小松菜煮浸し
麺つゆで簡単に作る小松菜と油揚げの煮浸しです。簡単に出来るけどかなり美味しいです。これからは、白菜でも、美味しいよ ダウダウです
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19924649