甘酒☆きな粉ミルク

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

夏こそ、甘酒♪
温めると糀っぽいにおいがしますが、常温または冷たい状態だとにおいがやわらぎ、飲みやすくなります。

このレシピの生い立ち
発芽玄米麹なるものを甘酒にしてみたところ、ツブツブしてあっさり、おいしかったので、日常いただくレシピを考えました。きなこを加えて小腹がすいた時に飲んで(食べて)います。

甘酒☆きな粉ミルク

夏こそ、甘酒♪
温めると糀っぽいにおいがしますが、常温または冷たい状態だとにおいがやわらぎ、飲みやすくなります。

このレシピの生い立ち
発芽玄米麹なるものを甘酒にしてみたところ、ツブツブしてあっさり、おいしかったので、日常いただくレシピを考えました。きなこを加えて小腹がすいた時に飲んで(食べて)います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 発芽玄米甘酒 100cc
  2. 牛乳 50~80cc
  3. きな粉 大さじ1
  4. シナモン 一振り

作り方

  1. 1

    発芽玄米甘酒!作ってみました。玄米甘酒よりクセが少なく、プチプチした口当たりは食べごたえもあります♪

  2. 2

    甘酒にきなこを混ぜ、よく混ざったら牛乳、シナモンを加えて混ぜる。シナモンはきなこの風味を際立たせるため量は少なく。

コツ・ポイント

*発芽玄米甘酒は、甘酒の作り方 ID : 17569364 の材料で、「糀」を「発芽玄米麹」にかえ、水は糀の1.5倍にしました。出来上がりは柔らかな甘みで、そのままでも食べやすい甘さです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ