おらんくの婆さんの味(はすいもの酢の物)

Jurinishi
Jurinishi @cook_40271879

我が故郷高知県の特産品
はす芋と柚子を使った小鉢です(*^-^*)
シャキシャキの食感が大好きです

このレシピの生い立ち
亡き祖母は料理上手で、元気なころは家業の食品店で手作りのお惣菜や漬物、お寿司を売っていました。
中でもこの酢の物とおからは絶品。
懐かしい祖母の味を夫や中学生の息子に食べさせたくて色々研究してます。

おらんくの婆さんの味(はすいもの酢の物)

我が故郷高知県の特産品
はす芋と柚子を使った小鉢です(*^-^*)
シャキシャキの食感が大好きです

このレシピの生い立ち
亡き祖母は料理上手で、元気なころは家業の食品店で手作りのお惣菜や漬物、お寿司を売っていました。
中でもこの酢の物とおからは絶品。
懐かしい祖母の味を夫や中学生の息子に食べさせたくて色々研究してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三人分
  1. はす芋 5~6本
  2. 胡瓜 1本
  3. かにかまぼこ 適量
  4. 穀物酢 好みで
  5. 砂糖 好みで
  6. 味の素(無くても可) 少々
  7. 柚子の絞り汁
  8. あら塩

作り方

  1. 1

    はす芋は手で皮を割いてそぎ切りにしてさっと水にさらし、さるにあげて塩をふっておく。

  2. 2

    胡瓜を塩もみして絞り、はす芋ももんで絞る。←驚くほどカサが減ります!

  3. 3

    絞った2の具材と調味料を合わせ(酢の甘さは好みで加減)、カニカマを割いて加え、最後に柚子を絞って混ぜる。

コツ・ポイント

最後に柚子を絞るので、最初に少し甘めの酢にしておくと丁度いいと思います。カニカマの代わりに市販の〆鯖を薄くスライスして胡麻をふっても美味しいです。
旬は残暑頃ですが、スーパーで年中売っているので、よく作ります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Jurinishi
Jurinishi @cook_40271879
に公開

似たレシピ