1歳のお誕生日ケーキ♪プロフィットロール

ベビーも大人も楽しめる、油分控えめお砂糖不使用、柔らか生地のシュー♪クリームアレンジで色々楽しんでね(*´∀`)♪
このレシピの生い立ち
子供も大人も楽しめる可愛いケーキ。。。
娘の誕生日1ヶ月前から悶々と考えて、色々試作して作りました(笑)。
生地にお砂糖も含まず、油分も控えめなので、娘にもお食事感覚で安心してあげられました♪
1歳のお誕生日ケーキ♪プロフィットロール
ベビーも大人も楽しめる、油分控えめお砂糖不使用、柔らか生地のシュー♪クリームアレンジで色々楽しんでね(*´∀`)♪
このレシピの生い立ち
子供も大人も楽しめる可愛いケーキ。。。
娘の誕生日1ヶ月前から悶々と考えて、色々試作して作りました(笑)。
生地にお砂糖も含まず、油分も控えめなので、娘にもお食事感覚で安心してあげられました♪
作り方
- 1
*薄力粉はふるっておく。
*卵はしっかり解きほぐしておく。
*オーブンは、予熱200℃に設定しておく。
- 2
*シュー生地搾り出し用に、直径1cmの丸い口金をつけた絞り袋を用意しておく。
- 3
小鍋に、
水、サラダ油、塩
を入れる。 - 4
①を火にかけたら注意深くチェック‼パチパチと沸騰したらすぐ火から外して混ぜる。
沸騰させ過ぎると凄くはねるので注意‼ - 5
薄力粉を入れて、更にしっかり混ぜる
- 6
全体が馴染んで滑らかになったら、再び火にかけ、底からしっかりと混ぜながら1分ほど加熱する。
- 7
鍋を火から完全におろし、卵を大さじ1位ずつ加えては混ぜ、加えては混ぜ…を繰り返す。
その都度しっかりと混ぜます。
- 8
はじめは、こんな感じでツルンとひとまとまりになっていますが…
卵を少しずつ加えているうちに…
- 9
生地がゆるんで鍋肌にくっつくようになってきます。
- 10
最終的には、生地を持ち上げて落とした後に、ヘラから垂れる生地が二等辺三角形▽になる位の固さにします。
- 11
※今回作ったときは、M卵(52g)全て入れた後、小さじ2のフォローアップミルク(溶いたもの)or牛乳を加えました。
- 12
生地が良い状態になったら、絞り袋に入れて、クッキングシートをひいた天板の上に、2~3㎝の大きさになるように絞り出す。
- 13
※絞り袋は動かず、1.5㎝程浮かせた位置で固定して、好みのサイズになるまでぎゅーっと絞ります。
- 14
※私は、2.5㎝サイズをメインに2㎝サイズも少し作りました。積み上げる時、少し小さめがあると隙間を埋めるのに便利です。
- 15
※2㎝~3㎝サイズで作ると、15個~20個程出来ます。
今回は、13個分使用して積み上げています。
- 16
てっぺんの部分を、水で濡らした指で優しく押して、平らにします。
- 17
200℃に予熱したオーブンで10分→180℃に下げて10分焼く。
温度を下げる際は、絶対にオーブンをあけないで下さい。
- 18
焼くときはオーブンの上段を使用しました。
焼けたら網の上に出して、シュー生地は完成です。
- 19
※【生地の特徴】
焼成後はサクっとしていますが、少し時間がたつと、柔らかくなります。 - 20
※生地にクリームを詰める際は、サクっとしているうちのほうが底に穴を開けやすいです。
- 21
※中身はお好みで♪中身例①~④の場合、ヨーグルトや粉ミは入れすぎ注意!!水分が多すぎると生地がしなったり、垂れてきます。
- 22
※こちらは、①の『南瓜ペースト+水切りヨーグルト』。
- 23
シュー生地の底に穴を開け、口金をつけた絞り袋に入れたクリームを穴から注入します。
- 24
※素敵なレシピが沢山あるので、大人用カスタードのレシピは割愛させて頂きましたので、お好きなレシピでどうぞ♪
- 25
●積み上げ●
まず、1個のシューの裏にジャガイモのペーストを少量塗り、お皿の中央におきます。軽く押してくっつけます。 - 26
周りのシューも同様に。
因みに、隙間が出来ないように2cmサイズと2.5cmサイズが入り混じってます。 - 27
写真では、
下段7個
中段5個
上段1個で積み上げて作っています。
- 28
仕上げに粉糖などをかけたり、アラザンなどでデコレーションしても可愛いのですが、1歳向けなので控えました。
コツ・ポイント
☆オーブン温度は目安です。
☆オーブン温度を下げる際は、絶対扉を開けないで下さい。
☆お子様用クリームは、ゆるくしすぎないようにして下さい。
◎中にクリームを詰めずに別添えで用意し、付けながらでも楽しめるので、気楽に作ってくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
お豆腐で♪砂糖不使用1歳バースデーケーキ お豆腐で♪砂糖不使用1歳バースデーケーキ
プレーンヨーグルトが苦手ならお豆腐クリームでケーキを作っちゃいましょう☆砂糖不使用でもほんのり甘くて赤ちゃんもにっこり♡ とこきち -
-
-
-
-
-
その他のレシピ