ショコラパウンドケーキ

クックLQ71OR☆
クックLQ71OR☆ @cook_40272404

初心者でも失敗しないパウンドケーキレシピを目標に、お菓子作りの科学を参考に細かく注意点を載せました。
このレシピの生い立ち
最初は普通のパウンドケーキを作る予定でしたが、ショコラが好きなのでココアマーブルにしてみました。
ココアの分量を自分で調節したい際は、ココア+薄力粉の合計重量が150gとなるようにすれば大丈夫です。

ショコラパウンドケーキ

初心者でも失敗しないパウンドケーキレシピを目標に、お菓子作りの科学を参考に細かく注意点を載せました。
このレシピの生い立ち
最初は普通のパウンドケーキを作る予定でしたが、ショコラが好きなのでココアマーブルにしてみました。
ココアの分量を自分で調節したい際は、ココア+薄力粉の合計重量が150gとなるようにすれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22×7.5×9.5のパウンドケーキ型
  1. バター 150g
  2. グラニュー糖 150g
  3. 150g(3個)
  4. 薄力粉 135g
  5. ココアパウダー 15g

作り方

  1. 1

    (下準備)
    ・薄力粉をふるいにかける
    ・卵・バターを常温に戻しておく
    ・型に紙をしく

  2. 2

    常温に戻したバターを泡立て器でかき混ぜてほぐす

  3. 3

    バターに薄力粉を加えてクリーム状になるまでよく混ぜる・・・①
    (空気を含むことでクリーム状になります)

  4. 4

    別のボウルに卵を入れ、砂糖を加えてよく混ぜる・・・②

  5. 5

    ①に②を数回に分けて加えながら混ぜ、生地につやがでるまでよく混ぜる・・・③

    *混ぜすぎるとふくらみが悪くなるので注意

  6. 6

    ③の半分〜1/3を別のボウルに分け、ココアを数回に分けて入れ、よく混ぜる・・・④

  7. 7

    ③の残りと④を大さじなどで交互に入れマーブルを作り出す。(最後に箸などで2.3周かき混ぜるとうまく混ざりやすい)

  8. 8

    200度に予熱したオーブンに型を入れ、180度で50分焼いて完成
    *焼き時間が足りない時は調節してください

  9. 9

    (補足)
    2〜30分ほど焼いたところで、ナイフで切り込みを入れると写真のように綺麗に真ん中から割れやすいです(手早く!)

コツ・ポイント

⑴バターを常温に戻すときに、柔らかくなりすぎると空気を含まなくなるので注意してください。
適温は20〜23℃なので、特に夏などは要注意です。
⑵卵は分けていれないとだまができてしまいます。しっかり混ざってから次を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックLQ71OR☆
クックLQ71OR☆ @cook_40272404
に公開

似たレシピ