まるまる1本!サトウキビで煮物

ぱくぱく3 @cook_40128121
生のサトウキビ1本を、まるまる使ったレシピです。
このレシピの生い立ち
サトウキビを作ったんですが、家庭で食べれる様にと、考えて見ました( *´艸`)
市販の砂糖を使わずに、美味しい煮物が出来ました♪
サトウキビが手に入ったら、是非(*´・∀・)つ作ってみてください。
まるまる1本!サトウキビで煮物
生のサトウキビ1本を、まるまる使ったレシピです。
このレシピの生い立ち
サトウキビを作ったんですが、家庭で食べれる様にと、考えて見ました( *´艸`)
市販の砂糖を使わずに、美味しい煮物が出来ました♪
サトウキビが手に入ったら、是非(*´・∀・)つ作ってみてください。
作り方
- 1
サトウキビを捌く
各節々で切って行く。 - 2
節の所に切り込みを入れて、後は、手で折る
- 3
皮を剥く。
縦にして、皮の部分に切り込みを入れる。
少し、刃物が入れば後は、簡単に割く事が出来る。 - 4
皮を剥いだら、4分割する。
これも、最初に刃物が入れば簡単に割ける。 - 5
節は、鉛筆を削る要領で、削いでいく。
節か、有ると苦味が出るから丁寧に取っていく。 - 6
1本捌くのに、約30分位で出来たよ♪
さっと!!水洗いしてザルに上げておく。
水に浸けたままだと、甘味がなくなるからね。 - 7
手羽先を焼き目が着く位にいためる。
- 8
大根は、7mm位のいちょう切り。
卵と大根葉は、湯がいておく。 - 9
圧力鍋に、大根、手羽先、調味料、サトウキビの順番に入れて。
20分加圧する。 - 10
圧力が取れたら、サトウキビを取り出す。
- 11
鍋を火にかけて、卵に色を着ける為に、少し煮詰めて
最後に、大根葉を散らす。
コツ・ポイント
一番の大仕事は、サトウキビを切る事。
今回は鎌でやりましたが、そこそこ!切れ味の悪い方が危なくはありません(;A´▽`A
良く、切れる鎌は、指も切れるからね!
先の方が柔らかいよ♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大根1本と手羽元の煮物【スロークッカー】 大根1本と手羽元の煮物【スロークッカー】
休日の2日分のつまみを1回でまかなうためのレシピです。休日は糖質制限Dayとしているのでそのためのレシピでもあります。 クックZX3V2Q☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19935841