山くらげで中華風おつまみ☆

::Lily:: @cook_40017792
ご飯のお供にビールのアテに!簡単なので是非作ってみてください♪
このレシピの生い立ち
キャンプ帰りの友人がお土産にくれた乾燥山くらげ。中華風漬物はよく食べていたので、絶対美味しい中華風で作ってみました。大人はラー油かけがおススメです!
作り方
- 1
乾燥山くらげを水で戻します。水温にもよるでしょうが6時間から半日くらい。
戻す時間で食感変わります。 - 2
戻った山くらげの水を切り、食べやすい長さに切る。4〜5cmくらい。ぎゅーっと絞っておく。
- 3
フライパンにゴマ油を熱し、山くらげを炒める。ちょっと水気が飛んで油が回ったら砂糖を入れて炒める。
- 4
中華風調味料を入れる。我が家はダシダを使ってます。水気が飛んだら醤油入れて炒め、水分を飛ばしながら炒める。
- 5
中華風調味料の銘柄によって塩味が違うので味見して、足りないようなら調整する。
お酢を加え、ざっと炒め合わせる。 - 6
お好みでラー油を合わせてどうぞ♪
コツ・ポイント
乾燥山くらげは水で戻すので、どうしても水っぽくなりがちなので毎回水気を飛ばすように炒めると美味しくできます。最後にラー油やごま油を足すとメンマっぽい味になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19938335