4色そうめん

見た目は冷し中華みたいですがさっぱり系です。昔からこれが好きで、よく母に作ってもらってました。
このレシピの生い立ち
色んな調味料を配合して色々試してみたがどうしてもたれが思い通りに出来ず再現を諦めようかとも思ったがある日母に電話で聞いたら三杯酢と言われた…。あれ?そうだったっけ?納得いかんwww
で、結局好みの味の三杯酢を試行錯誤する羽目になったよ…
4色そうめん
見た目は冷し中華みたいですがさっぱり系です。昔からこれが好きで、よく母に作ってもらってました。
このレシピの生い立ち
色んな調味料を配合して色々試してみたがどうしてもたれが思い通りに出来ず再現を諦めようかとも思ったがある日母に電話で聞いたら三杯酢と言われた…。あれ?そうだったっけ?納得いかんwww
で、結局好みの味の三杯酢を試行錯誤する羽目になったよ…
作り方
- 1
きゅうり、ハムは千切り。トマトは食べやすいサイズに角切り。
(ここでは錦糸卵無し、しめじを使用しています) - 2
卵はご家庭の味で錦糸卵にする。
※うちの場合
卵1個を溶いて砂糖を小さじ1~1.5杯混ぜ塩を1つまみ加える。→ - 3
→くっつかないホイルを敷いたフライパンorトースターで薄く焼く。両面焼いたら冷まし、くるくる巻いて細く切っていく。
- 4
そうめんを記載どおり(もしくは少し硬めに)茹で、冷水で締める。
お皿に移す。少し深めの皿に盛ると良い。 - 5
トッピングをバランスよく並べる。
- 6
三杯酢の材料を混ぜ合わせ、適量を3にかける。好みでマヨネーズをかけて出来上がり。
- 7
※三杯酢は量りやすい量作ってますので残りは酢の物や他の料理等にお使い下さい。
- 8
三杯酢は前日に作って冷蔵庫で保存しておくと砂糖も溶け、酢のきつい酸味も少し飛ぶので良いです。
コツ・ポイント
トッピングはお好きなもので。カニカマとか、茹でたもやしとか。画像のしめじはそうめんの前に軽く茹でています。
冷し中華により近づけるなら三杯酢にごま油若しくはラー油を1~2滴垂らすとそれっぽい味になります。
勢い良く啜ると咽るので注意!
似たレシピ
その他のレシピ