青のりと干えびのゼッポリーネ(揚げパン)

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

ピザ生地に海藻を混ぜて作るイタリアの揚げパン。手軽に青のりと干しえびで作ってみました。磯が香るもちもちパンです♪
このレシピの生い立ち
ゼッポリーネは生のりで作るのが一般的ですがお好み焼きで残った青のりと干しえびを加えて作ってみました。

青のりと干えびのゼッポリーネ(揚げパン)

ピザ生地に海藻を混ぜて作るイタリアの揚げパン。手軽に青のりと干しえびで作ってみました。磯が香るもちもちパンです♪
このレシピの生い立ち
ゼッポリーネは生のりで作るのが一般的ですがお好み焼きで残った青のりと干しえびを加えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ピンポン球より少し小さめ約20個分
  1. 薄力粉 120g
  2. 強力粉 180g
  3. 小さじ1/4杯+少々
  4. ドライイースト 小さじ1杯
  5. 青のり 大さじ1杯
  6. 干しえび 大さじ2杯
  7. ぬるま湯 100~150㏄
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉、強力粉をボールに入れてよく混ぜ合わせ青のり、干しえび、塩、イーストを加えてイーストめがけてぬるま湯を加えます。

  2. 2

    全体が均一になり生地がまとまるまで良くこねます。
    一塊にしてボールにラップをし約1時間位常温におきます。

  3. 3

    生地が約2倍になればOKです。

  4. 4

    手に油を少量つけて仕上がりイメージより小さめに丸めるか、握って絞り切ります。
    ※揚げると1.5倍弱位になります。

  5. 5

    180度くらいの油でカラッと揚げます。
    ※私的には箸で持ち上げたときに軽くなっているのが目安です。

  6. 6

    そのままでもOKですがお好みで塩を適量まぶします
    ※私は揚げたてをボールに入れて塩を振りボールを縦に揺ってまぶしています

  7. 7

    できあがりです!
    出来たてをどうぞ~(*´ω`*)♬

  8. 8

    中はこんな感じです。

コツ・ポイント

1ではイーストと塩は離して加えて下さい。ぬるま湯の量は生地が扱い易い量を加えて下さい。今回は100㏄強加えました。2では室温が低いときにはボールごとぬるま湯につけておくと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ