お家で簡単☆チャーシュー

foodmarico
foodmarico @cook_40095598

良い豚バラブロックを見つけたら是非…
とっても簡単に、ラーメン屋さんで食べるようなチャーシューがおうちで作れます☆
このレシピの生い立ち
外食ができない子供たちに、お店やテレビで出るような、チャーシューを食べさせてやりたくて…。
作りやすく、覚えやすい分量にと考えました。

お家で簡単☆チャーシュー

良い豚バラブロックを見つけたら是非…
とっても簡単に、ラーメン屋さんで食べるようなチャーシューがおうちで作れます☆
このレシピの生い立ち
外食ができない子供たちに、お店やテレビで出るような、チャーシューを食べさせてやりたくて…。
作りやすく、覚えやすい分量にと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. 豚バラブロック 1㎏
  2. 白ネギや野菜の切れ端 適量
  3. 生姜(あれば) 適量
  4. 200cc
  5. みりん 200cc
  6. 醤油 100cc
  7. 甜菜糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ジップロック又はポリ袋にお肉を入れ、3~4%の塩水を入れ(お肉全体が浸かるくらい)、寝かせる。
    ※最低1時間は置いてね。

  2. 2

    ※前日の夜から浸けておくと一番良いです。
    このときは3%でも良いです。
    時間が短いときは4%にしてください。

  3. 3

    お肉を取りだし、形よくのの字に巻きます。
    蛸糸でぐるぐる巻き、形を整えます。

  4. 4

    フライパンを熱し、③のお肉の表面を強火で焼き、焼き色をつけます。

    ※表面を焼くことで、肉汁や旨味を閉じ込めます。

  5. 5

    厚手の鍋にお水・生姜・野菜の切れ端・お肉を入れ、火にかけ、20~30分くらい茹でます。
    ※この間に、つけ汁を煮立てる。

  6. 6

    ゆでた豚肉をつけ汁の中に入れ、少し煮る。
    ※この時、表面に均等に味・色を染み込ませるように、回しながら煮る。

  7. 7

    そのまま冷めるまで置いておきます。
    粗熱がとれたら、ジップロック又はポリ袋にうつし、空気を抜いて入り口を縛り置いておく。

  8. 8

    お肉を切ってしてお皿にもり、つけ汁をかける。
    薬味があるとさらに、見た目と美味しさアップです☆

  9. 9

    ※つけ汁につける時に、茹で卵・蒟蒻・焼いた白ネギ・ししとう・椎茸等お好みの野菜を入れると、時短で豪華なおかずになります。

コツ・ポイント

表面を焼き、柔らかくなるまで蓋をして蒸し煮にする。
厚手の鍋で作る方が時短です☆
冷めてから切ることが、きれいに切れるコツです☆
切ったあとにもジップロックに煮汁ごと浸けると、よく味が染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
foodmarico
foodmarico @cook_40095598
に公開
調理師・フードコーディネーター・野菜ソムリエを持つ、3児の母です。それぞれに、小麦・卵・乳製品・そばに重度のアレルギーを持ち、日々、アレルギーでも美味しいものを…と、食事作りをしています。と同時に、離乳食教室・料理教室もしたり…こころと体に笑顔を…という想いで、旬のお野菜たっぷりで、安心して食べれる物をと、食べてくれる方の笑顔を思い浮かべながら作ってます。
もっと読む

似たレシピ