炊飯器de豚角煮

小梅と桜
小梅と桜 @cook_40115240

鍋を使わず柔らかい豚角煮が簡単に出来ます♪
仕上がりの味を濃くしたい場合は鍋に移して好みの濃さまで煮詰めてね。
このレシピの生い立ち
圧力鍋だと130度を超え栄養が壊れるらしいので栄養学に基づいた材料を使い炊飯器で作る事にしました♪

炊飯器de豚角煮

鍋を使わず柔らかい豚角煮が簡単に出来ます♪
仕上がりの味を濃くしたい場合は鍋に移して好みの濃さまで煮詰めてね。
このレシピの生い立ち
圧力鍋だと130度を超え栄養が壊れるらしいので栄養学に基づいた材料を使い炊飯器で作る事にしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラブロック 400g
  2. 玉ねぎ(小) 1個
  3. ☆水 400cc
  4. ☆すりおろし生姜or生姜粉末 小さじ1
  5. ☆醤油 大さじ4
  6. ココナツシュガー 大さじ3〜
  7. ☆酒 100cc
  8. 茹で卵(お好みで) 2、3個

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを3cm幅くらいにカットしたらフライパンで全部の面を焼く(お肉から脂がでるので脂は敷かなくて大丈夫)

  2. 2

    玉葱はスライスにして☆と①を炊飯器に入れてね。
    (茹で卵もね)

  3. 3

    調理スイッチを押して時間が来たら完成!
    調理スイッチがない炊飯ボタンの場合は2度炊きくらいの時間(90分以上)

コツ・ポイント

玉葱のスライスを出汁として入れるのがポイント。
残った煮汁は濾してタッパに入れて冷凍保存。
次回、作るときのベース出汁にして生姜以外の☆材料は半分にして足して作ります。
また残り汁を濾して冷凍し継ぎ足し継ぎ足しで使ってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小梅と桜
小梅と桜 @cook_40115240
に公開
正常分子栄養学に基づいたレシピ。普通の料理ばかりですがメモも兼ねて紹介しています。シンプル材料で簡単なものばかりですが安心して美味しく栄養を効率よく食べる為に材料、調味料選びは大事と思っています。有機無農薬野菜は大地宅配、肉と卵はパルシステムを使う事が多いです。調味料もです。お米なしで食す事が多いので2人前と書いてあっても世の中的には3〜4人前分くらいあるかもしれません。
もっと読む

似たレシピ