赤のビーツでピカピカソーダ

☆ファイン☆美と健康 @finejapan_official
韓国発話題のドリンク!天然の食材で真っ赤に着色してみました。Instagram用投稿やハロウィンなどにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
Youtuberさんの人気の動画を参考にさせていただきました。ライトが近所のお店で見つからず...写真に写っていないのですが、見つけたら是非つけてみてくださいね!
赤のビーツでピカピカソーダ
韓国発話題のドリンク!天然の食材で真っ赤に着色してみました。Instagram用投稿やハロウィンなどにもお勧めです。
このレシピの生い立ち
Youtuberさんの人気の動画を参考にさせていただきました。ライトが近所のお店で見つからず...写真に写っていないのですが、見つけたら是非つけてみてくださいね!
作り方
- 1
今回は、ファインスーパーフードの「赤のビーツ」を使います。
- 2
今回は、100均のプラスティックの電球型の容器を使いました。
- 3
蓋にストローが刺せるよう、穴を空ける。小さなお子様は大人の方にしてもらってください☆その後蓋をよく洗い乾かす。
- 4
別の容器に、サイダーを入れ、赤のビーツを溶かす。少ないとピンク色、多いと濃い赤に近づいていきます。
- 5
電球型の容器に4を注ぎ、蓋をしてストローを刺す。
- 6
100均などで手に入る、ピカピカ点滅するライトをお好みで容器の首に巻きつけて光らせる。
コツ・ポイント
赤のビーツについての詳細はこちら↓
http://www.lohas-fine.jp/superfoods/red_beet/
似たレシピ
-
-
-
しっかりピンク♡赤のビーツで花蓮根の酢漬 しっかりピンク♡赤のビーツで花蓮根の酢漬
丸めた酢飯にのせて手まり寿司にしても可愛い!サラダやお祝いにもお勧めです。染めないレンコンも用意すれば、紅白になります。 ☆ファイン☆美と健康 -
-
-
-
-
赤のビーツでピンクのポップコーン 赤のビーツでピンクのポップコーン
市販のお菓子に入れて振るだけです。パーティーに出すと見た目でびっくりされるかも!?ポリフェノールをプラスして美容ケア! ☆ファイン☆美と健康 -
赤のビーツで簡単おいしいゼリー 赤のビーツで簡単おいしいゼリー
乳酸菌風味でさわやかな味、そして見た目においしそうな天然の赤色をプラス。色だけでなく健康にも役立てたいおいしいゼリーです ☆ファイン☆美と健康 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19945577